ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

任地487日目ーアンケートー

 

 

久しぶりの配属先。

みんな待ってくれていました、嬉しい。

CPがものすごくきつめのハグをしてくれました。

 

今日からは会議でした。

びっくりしたのはこれ。

FODA分析をしていたこと!!!

 

去年のこの会議って、本当に意味がわからなくて睡魔に襲われることがあったのだが、

なんと!!!今回は全部理解できた!嬉しい。

 

 

私は、久しぶりにもかかわらず、アンケートをさせてもらった。

本当は振り返りまでしたかったが、もう会議の内容が決まっていたので、2月にすることにした。これは仕方がない。

アンケートはこんな感じ。

調整員さんや、事務所のナショナルスタッフさんにも添削してもらった。

 

アンケートの内容は、これまでのタジェールや私と一緒に行ってきた活動について。

 

教育系の活動って、どうしても測れないものが多い。

でも、客観的に測れるものは必要。

だから、授業記録グラフも導入した。

先生たちの満足度や、自分の活動内容の見極めをして、次の隊員に引き継ぎたいと思う。

 

 

長いアンケートをひたすらしてくれた先生たちに感謝。

まだ集計は終わっていないので、また集計が終わったら、載せます。

 

 

活動後、明日のベビーシャワーのプレゼントを買いに、久しぶりのサガルナガ通りへ。

大好きな場所だから、久しぶりに来れて嬉しかった。

 

何気ない毎日のバスにのることとか、愛犬と戯れるとか、配属先までの坂道をはあはあ言いながら登るとか、そういうことがとても新鮮に感じられた一日。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

DELEB2受けてきた

 

 

11月は治安悪化による自宅待機で活動が一切できなかったので、11月のまとめブログはありません。が、そのかわり、DELEの試験について書けたらなと思います。

・・・とその前に!!!

 

インスタグラム、フォロワー900人超えました!祝!!

2018年の3月31日に始め、たくさんの方が見てくださるようになりました。

大半は協力隊の方で、最近では、国際協力団体からフォローいただいたり、教育関係者の方や、教育関係のネットサービスの団体からもフォローいただくようになり、メッセージもいただくようになりました。

また、ボリビアに興味を持った方もたくさんフォローいただいております。

自分の協力隊活動を知ってもらうため、ボリビアを好きになってもらうために始めたので、目標は達成ですね!(笑)

この立場で堂々とブログやSNSを使うことはどうなのかと考えたこともありましたが、決して悪いことをしているのではありませんし、「参考になります」「がんばってください」などの温かいコメントばかりで、本当に嬉しいです。

帰国後は、小学校教員としてのアカウントになると思います。いろんなことに気を付けながら自分自身のこれからの実践も載せていきたいですし(最近、かなり増えていますよね!)、現職教員OVのリアルをお伝えしたいと思います。出前授業とかのことも載せたいなあ。(ということで、出前授業、お待ちしていますよ!wwww)

 

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

さてさて、本題へまいりましょう。

やたらとスペイン語学習について記事にしておりましたので、過去記事もどうぞ(笑) 

maya-bolivia.hatenadiary.com

maya-bolivia.hatenadiary.com

maya-bolivia.hatenadiary.com

 

まず、DELEとは

DELEスペイン語検定はスペイン教育・職業訓練省の下に、スペイン国外ではインスティトゥト・セルバンテスが実施する、高い信頼性をもったスペイン語の検定試験です。

だそうです。実際、スペイン語中南米で使われていますし、アメリカやフィリピンの方が話せることもありますし、話者は5億人近いといわれています。(20か国以上で話されているとのこと)

DELE にはレベルがあり、

A1(入門)

A2(初級)

B1(中級)

B2(中上級)

C1(上級)

C2(最上級)と分かれており、現在私はB1を持っています。(5月に受けたテストで合格しました。)

レベルがよくわかりにくいですが、B2をとると、JICAの調整員さんになれるレベルです。つまり、仕事で使えるレベルです。

私は今回、厳しいとはわかっていましたがB2を受験しました。というのも、DELEは5月、7月、11月という年に3回のチャンスしかないからです。

 

 

勉強法としては、過去記事に書いたようなことをしていましたが、B1の受験のときに気づいたことは、圧倒的な単語力不足。

分度器とか、鈍角三角形がスペイン語で言えても、もっと必要な単語があります(笑)

ということで、今回は単語にかなり時間を割きました。

勉強法はこんな感じ。

単語を書いて裏に日本語書いた紙を用意し、まずAに置きます。

Aは毎日練習する単語。つまり覚えられない単語。Aで覚えた単語はBへ移動させます。

Bは2日に1回練習する単語。つまり覚え始めた単語。Bで覚えた単語はCへ移動させます。

Cは3日に1回練習する単語。つまりほぼほぼOKな単語。Cで覚えた単語はさようならをして、たまーーーに練習します。

こうやってやっていったら、かなりの量を覚えました。

 

初めてB2の本を開いた瞬間、1つの文の8割くらいの単語の意味が分かりませんでした(笑)最後はほぼほぼの文を読むことができ、試験でも読むことができました。

 

また、B1とB2の違うところは会話と作文。

B1では友だちに手紙を書くとか、日常的な場面が多かったのですが、B2では、例えば奨学金がほしいとお願いの手紙を書いたり、請求するメールを送ったり、会話では、6つの提案を見て、その中で自分の意見を話していくとか、グラフを見て比べながら話すとかという感じになってきます。

(詳しくは、「DELE 対策」で調べてください)

これもかなり手こずりました。だって単語を知らないから(笑)単語を覚え始めてからは、賠償金とかそういう単語も使えるようになりました!(笑)

B1の勉強よりも、B2の勉強の方が、「これ、これからも使えそう!」と思えることが多かった気がします。実際、誰かにメールを送ったり、なにか話すときに少し変わった気がします。(気だけじゃないといいなwww)

 

ただ、読むと聞くは自分でできますが、書くと話すは語学学校の力を必ず借りるべきだと思います。というのも、正解が分からないので。

私は自宅待機中もお願いをして、Skypeでやってもらっていました。

 

 

試験当日は、B1のときよりも緊張感はなかったです。B1の時はもう手汗がすごすぎて(笑)落ち着いてできたのは、やはり試験慣れをしているからでしょう。

 

ただ、DELEの試験は過酷です(笑)

読みが70分、作文80分、リスニング40分、会話40分ほど(準備に20分)という、1日でかなりのハードスケジュール。

読みがさきにあるのですが、そこで撃沈してもテストは続くわけで、「よし、作文で挽回!!!」という強い心も必要となってきます。

(読みと作文で6割、リスニングと会話で6割とれば合格となります)

 

今後、受けるかはわからないですし、B2が受かっている自信も本当にないですし(笑)、受験料も本当に高いですが、受けて正解だったと思います。

勉強をしたおかげで身に着いたことはたくさんあるからです。なにかしらの仕事ができそうなくらいになったと思います。(あ、もちろん辞書片手にwww)

 

 

協力隊終了までにDELEを受ける方、多いと思います。

ぜひ自分なりの勉強法を見つけて、お互い頑張りましょう!

ながながと書きましたが、おわり!

明日は1か月ぶりの配属先です!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

自宅待機から38日・・・戻ってこれました!涙

 

 

自宅待機が始まって38日。

予備的措置で他都市に移動してから2週間。

無事、ラパスに帰ってこれました涙!!!!

 

ブログでは内緒にしていて、家族や日本の学校、仲のいい人にしか伝えてませんでしたが、11月16日から2週間、予備的措置として、ラパスを離れていました。

 

それが決まったのが11月15日の朝。ラパスを出たのが16日の早朝。

本当に頭が真っ白になりながらの避難でした。

「もしかしたら帰ってこれないかもしれない」ということで、荷物をまとめ、部屋の掃除をしました。

テレサにそのことを伝えるとき、いろんな気持ちで涙が出ました。

 

実際、自宅待機の生活は想像をはるかに超える辛さでした。

活動に行けない。

ニュースではダイナマイトを使ってデモをする人の様子。

毎晩毎晩繰り広げられる抗争。

町中のいろんなもの、建物が燃やされる様子。

朝方までサイレンと爆竹と人の叫び声で眠れないこともありました。

また、活動に行けない悔しさ。結局丸々一か月活動をしていません。

先生たちは危ない思いをして出勤しているのに、急に行かなくなった自分が最低だとも思い、悩みました。

 

物流も途絶え、ガソリンの供給もなく、テレフェリコ(ロープウェイ)も停止するというかなり緊迫した状況のなか、JICAの事務所の方々が予備的措置を取ってくださいました。

ラパスに帰れないかもしれないという悲しさもありましたが、「やっと、爆発音を聞かなくていいんだ」「やっと、眠れる」という安心感もありました。実際、JICAの方々には本当に感謝をしています。

 

16日当日、空港へ向かう際、道路封鎖が始まっており、空港に着くかも不安になりました。

いろんなことがラパスとエルアルト(空港のある場所)で起こり、車のなかでも緊張感がありました。また、空港では、扉は閉まっており、警察が身分証の提示を求めていました。

 

16日から29日までは、全隊員が集まりました。

みんないろんな思いを抱えた中集まったのに、避難初日は私の誕生日だったので、ケーキをプレゼントしてもらいました。

 

予備的措置の前に、危険だからということで、他の地域へ移動する人もいましたし、

道路封鎖されていて、移動したくてもできない人もいました。

 

でも、みんな思うことは、

ボリビアにまだいたい

活動を再開させたいという思いでした。

 

自宅待機や予備的措置でストレスがかかっていないか、丁寧に健康管理員さんも対応してくださり、ほっとしました。

移動した後は、3日ほど、眠たすぎて大変でした。それだけ3週間の自宅待機で眠れてなかったんだなあと思いました。

 

ラパスに帰るまで、校長先生やCPがいつも連絡をくださいました。

家に着いたときには、かわいい犬たちとテレサが出迎えてくれました。

帰ってこれて、本当によかった。

ただ、このことをきっかけに、任地変更を余儀なくされた方もいました。その方の気持ちを思うと、胸が痛くなります。それでも前向きにがんばろうとされている姿をみて、なんとも言えない気持ちになりました。

 

教育隊員は、12月から夏休みが始まります。私も来週の会議が終われば夏休み。

とにかく一週間は必死に先生たちと関係の再構築をしていく予定です。時間がもらえるのであれば、したかったワークショップも。

2月に新学期が始まるので、私の活動は実質残り1か月半となりました。

11月は追い込みの時期と決めていたので、かなりショックですが、仕方がありません。

 

とにかく来週、頑張ります。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

ご安心ください!!

 

 

ブログを20日間書いていないことは、初めてなので、いろんな方から、「大丈夫?」というご連絡をいただきます。ありがとうございます。

 

私は安全なところにいます!!!

 

もうこれだけが伝えたかったブログですので、もう戻るボタンを押してもらって結構です(笑)

 

毎日聞いていた爆発音なども聞かなくてすむようになったので、安全な場所へ来てから3日ほどは、たくさん睡眠がとれました。

 

日本でもボリビアのニュースがネットで見られるということですが、少し情報がずれていることもあります。(ただ、私たちもいろんな情報がありすぎて、もうどれが本当なのかもわからない情報もあります。)

 

日本の方に、「ボリビアにいて怖くないか?」と聞かれることが多いですし、「早く帰っておいで!」と言われることも多いです。

ですが、私はそれよりも活動をしたいです。大好きになったボリビアを、大好きな配属先を、そんな簡単にあきらめるようなことはできません。

いつも心配してくれるテレサ、CP、校長先生のためにも、はやく任地へ戻りたい気持ちがいっぱいです。

 

今月のまとめは掛けなさそうですが、そのかわり、DELEのことが書けたらと思います。

 

それでは、数日後・・・!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

自宅待機16日目ー優しい言葉ー

 

 

自宅待機も2週間を過ぎました。

とりあえず元気ですが、十分に睡眠ができなくなったり、食欲がかなり低下しております。(日本にいたときから9時間睡眠だったこのわたしが。寝すぎ?ww)

 

 

今日は先生たちに用事があって、メッセージを送りました。

そしたら先生たちが、

「まや、大丈夫!!!」

「私たち、すごくさみしんだけど!!!」

って。

 

先生たちはどんな状況でも学校に出勤しなきゃいけないのに、

それでも心配してくれる先生たち。

ありがとう。

 

話を聞いたところ、学校は早めに終業式を迎えるとのこと。

そのため、私のやりたいことができないかもしれぬ・・・。

ということで、CPと何人かの先生に相談。

そうしたら、私がしたかったことに関する内容を、会議中に話していたようで、

「まや、それはとても大事なことだから、やった方がいい!」

って言ってくれました。

 

2週間で、どうなるかなと思っていたけれど、

すごく大切にしてくれる先生たち。

「まやと一緒に活動するために、今〇〇をしてるよー!」

って言ってくれる先生も。

 

お互いに

「元の平和な町に戻るといいね」

「気を付けてね」

「すぐに会えるといいね」

という話をした。

 

争う姿を見るとすごく悲しくなるけれど、

やっぱりこの町が好きで、

配属先の人たちが大好きで、

もう少しここにいさせてって思う。

 

Ojalá que salga bien de esta situación.

この状況から脱せますように。

Oremos por Bolivia.

ボリビアのために祈りましょう。

 

https://www.instagram.com/p/B4XofVVJ7Xe/

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

10月の記録を書いてみるー活動15か月目ー

 

自宅待機は、金曜の午後から今日の夕方まで一時的解除でした。

todos los santos(死者の日)だったので、デモもおさまってました。

ただ、明日からはまた自宅待機再開。ボリビアの人いわく、悪化するおそれがあるとのこと。みんな「本当に気を付けなさい!」とすごく心配してくれますが、私は外出しているみんなのことが心配で・・・涙

 

さて、約2週間は自宅待機で活動ができなかったので、×が多いですが、今月の記録をします。

 

10月はこう頑張ろうと思ってました

(したことは〇、できなかったことは×)

〇研究授業開催!

△国語タジェール、算数タジェール(算数はできた)

×学級経営計画からの振り返りをしてもらう(自宅待機のためできず)

〇授業記録・授業介入

×研修部会開催!(自宅待機のためできず)

△教育系隊員のFacebookページの活性化!(でもいいアドバイスもらった!)

 

 

 

主な活動記録

①隊員合同タジェール@タリハ

maya-bolivia.hatenadiary.com

 隊員合同タジェールをしました。タリハの隊員には本当に感謝。

私は特別支援の観点を交えた、子どもとの関わりの話をさせていただきました。

 

②研究授業開催!

自宅待機になる前日まで研究授業でした。いや、できてほんとよかった。

先生たちは積極的に手をあげてくれて、そして、一緒に考えてくれて。

先生たちの意見を尊重しつつ、アドバイスしつつ。

本当にいい授業ばかりだった!!

また、授業記録について、校長先生がかなり興味を示してくれたので、校長先生と研修部の先生たちにはやり方を伝授して帰る予定。

他の先生たちも、研究授業をした先生たちの変化を見て、「私もこうならなくっちゃ!」って言ってくれたのが嬉しかったなあ。やはり第三者の目的なものは必要。

でも、教育系の活動ってそれが難しい。

たまたま初任のときに授業を見てくださった先生が、これを取り入れていたのを思い出せてよかった!!!!

maya-bolivia.hatenadiary.com

maya-bolivia.hatenadiary.com

maya-bolivia.hatenadiary.com

maya-bolivia.hatenadiary.com

板書もかなりよくなってきた!!!

変化を気づいてなかったけれど、写真を撮っていたおかげで、気づくことができた。うれしくて、その先生たちには「すごいよ!!!」って写真を送った(笑)

活動を継続して行う大切さに気づけた瞬間だった。 

maya-bolivia.hatenadiary.com

 

③算数タジェール開催

国語は自宅待機のため行えず・・・。完成しているので、活動が再開したらやる予定。本当は、物語文の読みについて少ししたかった。

算数タジェールは文章題について行った。反応がかなりよかった。

maya-bolivia.hatenadiary.com

 

 以上が主な活動。

・・・やりたいことたくさんあったのに。

これは仕方がないか。

 

活動番外編

活動とは直接関係ないけれど、やったこと・・・

教育系隊員のFacebookページの活性化。

現在メンバーが98名。ありがたい。

インスタグラムやこのブログから探してはいってくださった方も多く、SNSの活用を間違えなければ、とても大きな力を発揮するのだと感じた。

自分自身、たくさん学ばせてもらうことが多く、作ってよかったー!と思っている。

 先月もお願いを書いたのだが、加入希望の際には、加入するボタンを押した後のアンケートに必ずお答えしてもらいたい。ただ、フルネーム・隊次・職種・派遣国飲みなのでお願いします。それがなければ、承認しておりません・・・。

インスタグラムで友だちだ!と分かった場合は、DMさせてもらっているのだが、全く知らないからはFacebookのDMでメッセージを送っています・・・が、読んでもらえないことも多く、困っております・・・。よろしくお願いいたします。

 

で、タリハの教育分科会で、おもしろいことを教えてもらった。

ちょっとそれをしたくて、今は準備中。おまちください。

 

11月はこれらをがんばるよー

国語タジェール、算数タジェール

学級経営計画からの振り返りをしてもらう

授業記録・授業介入

研修部会開催!

教育系隊員のFacebookページの活性化!

報告書作成!

てかとりあえず・・・

自宅待機終わって・・・(切実)

 

明日からも自宅活動頑張ります!(´;ω;`)

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

自宅待機9日目ー明日は我が身ー

 

 

現在自宅待機9日目のまーやです。

TVなどではデモの様子が生々しく伝えられている現状、聞こえる爆竹の音、それでストレスが溜まるうちのわんこたち。

でも、JICAの事務所の方々のおかげで、こうやって巻き込まれずにいます。感謝です。

元気にいます。

 

「明日は我が身」

この言葉を実感しています。

エクアドルにはじまり、チリ、そいてボリビアにも起こったデモ。

アフリカの隊員も、任地が大変なことになり、首都退避をしている隊員もいました。

訓練所ではいろんな危険を教えられるけれど、実感できなかった。

でも、今ならはっきりと実感できる、不安。

 

自宅待機になり、必要だとおもったことがあるので、危険回避の一つとして記しておきます。もちろん、ないほうがいいのだけれど・・・。

 

 

①情報収集について

JICA事務所も教えてくださりますし、大使館からもメールが来ます。

が、なによりもリアルタイムで素早い情報はTV、ラジオ、TwitterFacebook

私はFacebookを使っています。というのも、各テレビ会社のページがあって、生中継をしてくれているから。

Twitterもいいのですが、結構どれが本当の情報かが分からない。ということで、私はFecbook派。これならTVが1局、運がいい時には2局しか映らない私にとって、確実な情報が得られる。

ただ、要注意なのが、局によって大統領派か反対派かがあることがあるので、いろんな局を見るといいと思う。(ボリビアは局によって、視点がちがう)

また、配属先の人たちもワッツアップで情報を教えてくれる。

動画とかで理解が不十分だったときには、「情報を知りたいから、詳しく教えてほしい」と言って、教えてもらった。

 

②食料、水、ネット使用データ量の確保

国によっては、ネットを遮断される国もある。今回、ボリビアは、食料の流通が止まっている地域もある。また、水を止められるというなんともびっくりな状況も出てくるかもしれない。実際、そういう噂も出ている。やはり問題になるのは食料問題。

私は、日持ちする芋系、玉ねぎ、米、パスタ系、そして水を購入した。道路封鎖をしているので、水を運ぶのが本当に大変だった。また、家にあるペットボトルで念のため水をためている。そして、携帯のチャージカードも購入済み。(ボリビアではネット遮断はないと思う。)これで自宅待機でネットのチャージができなくなっても、先に買ってあるのでOK。

ただ、市場がめちゃ混んでいたので、やはりいつも米やパスタ類は常備しておくほうがいいと実感。

 

③活動の準備

とにかくできることから家でやっている。12月にしたいこととか、報告書をすすめる・・・とか。でも、同期も言っていたけれど、なかなか進まない・・・。

あと、配属先の人たちも心配してくださっているので、「今、こういう仕事をしているよ」とか「こういうタジェールの準備しているよ」とか連絡をしている。

 

あと、とにかく気を紛らわせるのが一番大事。

アイスをちびちび食べて、一日の楽しみとしている隊員、

楽器をする隊員(私)、

焼き芋を焼く隊員(私)

フライパンでできます!(笑)

知りたい方、言ってください(笑)

あと、サンポーニャという楽器で、オルロのカーニバル参加へ向けて練習中!上手くできたらインスタに載せますね(笑)

 

あ、あと、家族への連絡も大事!!!

日本でボリビアのことはニュースになってないらしいけど…。チリのニュースはやってるらしい。やはりいろいろ関わりが深いんだろう、チリは。

母に毎日連絡しております。

母はボリビアの選挙事情、大統領のこと、だんだん知ってきております。すげえ(笑)

 

 

と、いろいろ紹介しました。

が、やっぱり平和が一番。一日でも早く元のボリビアに戻りますように。

かわいいわんちゃんたちも、元気です!!!!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia