ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

最近のスペイン語勉強法

 

 

 実は、悩みに悩んでDELEのレベルB2を受けることにした。

「やらない後悔より、やる後悔」をとった。

受かるかなんてわからないけど、11月23日までは必死にスペイン語を勉強しようと思う。

受からなかったとしても、その努力した力はきっと残るはずだと信じて、頑張る。

 

最近、勉強法も少し変えた部分がある。

約1年前に書いた勉強法と少し変わっていると思うので、

書いてみようと思う。

maya-bolivia.hatenadiary.com

これが 1年前の自分。この時よりは話せるようになった。まだまだだけど。

 

 

最近の勉強法

①DELEの本、CDを徹底的に使う 

Preparacion DELE: Libro + audio descargable - B2

Preparacion DELE: Libro + audio descargable - B2

  • 作者: Pilar Alzugaray,Paz Bartolome,Maria Jose Barrios
  • 出版社/メーカー: Edelsa Grupo Didascalia, S.A.
  • 発売日: 2019/02/13
  • メディア: ペーパーバック
  • この商品を含むブログを見る
 

これがおそらく、DELE学習者にとって、一番有名な本かも。

私は語学学校で手に入れた。もともと日本から持ってきた人もいる。

これは7つのパートに分かれていて、医療、環境、教育・・・などとそれぞれの単語を知ることができるし、また本番によく似たテスト対策ができる。

私は今、1週間で1パートをして、2巡しようと思っている。

 

わからない単語は線を引いて、覚えるまで何度も辞書を引く。意味は書かない。

なんかどっかで聞いたんだが、人間は近くに答えがあると覚えないらしい。(脳が勝手にお休みするらしい。)

 

また、リスニングも本の中に会話内容が掲載されているので、

①まず普通に聞く→答え合わせ

② 答えの詳細は見ずに次は、ディクテーションをする

③意味を見る

④一緒に読んでみる

という順番でやっている。スピードがはやいと何を言ってるかわからないことがある。(英語でいう単語単語のつながり的な)

だから真似をするというのを取り入れてみた。

 

また、リーディングは、読む練習もしている。

というのも、つまってしまうということは、「その単語自体の意味を知らない」ということが分かったから。

できるかぎりさらっと読めるように、意味どおりに区切れるように練習している。

これは、ツイッタースペイン語学習について書いている人がやっていた方法なので、効果あると思われ。

 

②Práctica español を使う

https://www.practicaespanol.com/

これは文化、科学、スペイン・・・など各分野、そして書くDELEのレベルに合わせて読むことができる。

しかも、リスニングや問題などがついているものもある。

B2では、ある文章を聞いて、そこから自分の意見を書くみたいな作文試験もある。

これでいろいろな分野の単語を知りながら、作文力をあげていこうと考えている。

(語学学校で作文は見てもらいます。あと会話も。)

 

③ラジオアプリを使う

スマホのアプリで、無料のスペインのラジオと、南米のラジオを入れた。

というのも私はかなりリスニングが苦手である。特にスペインのスペイン語とアルゼンチンのスペイン語を聞き取るのが苦手。

朝起きたとき、夜寝る前にはどちらかのアプリを使ってリスニングをしている。

全部聞き取るのは映像もないので難しいので、分かる単語を増やそうという目的でやっている。最近はスペインの天気を知れるようになった(笑)

 

私が使っているアプリは、どの地域のラジオ局がいいか、都市別で検索ができたり、またはラジオのジャンルを選択できたりするので、それでアルゼンチンのニュース番組を聞いている。

 

youtubeを使う

youtube

「noticia españa(スペインのニュース)」

「DELE B2」

と検索すると、たくさんのものが出てくる。特にニュースは映像付きだし、字もある程度あるので理解しやすい。また、世界のニュースを知ることができるので、テレビがない(あるけど映らない)私にとってはありがたい。

まだ、DELEの練習版のリスニングがあったり、ありがたいことにDELEの対策を教えてくれるyoutuberさんたちがいる(おそらくスペインの方)。

だからそういうのを手あたり次第見ている。

YouTubeのいいところは2つ。

一つは字幕の機能があること。

一回目は普通に見て、二回目は字幕をつけて・・・。って感じ。

二つ目は、スピードを変えられるところ。

最近、いろんな動画を見たくて2倍速にして見ていて気付いたことがある。それは、

「2倍速のあと、標準で見ると、めちゃくちゃゆっくりに聞こえる説。」

なんだか、スペイン語もゆっくりに聞こえるのでおすすめ(笑)自信がでる(笑)

 

 

 

と、最近の勉強法はこんな感じ。

毎日1時間はするぞーという気持ちでやっています。

 

これで不合格でも悔いはない!というくらいまでやろうと思っております。

DELEを受けるみなさま、がんばりましょう!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia