ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

任地442日目ー準備の大切さー

 

 

本日も研究授業。

3年生で角の大きさの1時間目。

 

先生はこれを取り出した!

パックマン!!子どもたちは興味津々!

先生が「だれがいちばん口をあけてるかなー!?」って。

 

初めて先生と授業を練ったときに、これは絶対ただの教え込みになっちゃうなと思ったので、私ならどうするかを提案。

そうしたら、使ってくれました!!!

 

ただ、

1時間目から分度器を使うということになったので、私は困惑。

どうするのかなーー、授業で角の勉強嫌にならないかなーとか思って、結構提案したんだけれど、もう先生に任せた。

最後は、一番子どもたちを知っている先生が決めたらいいと思うから。

 

初めて分度器を使ったんだけど、これがが逆によかった!

このクラス、結構分度器を早く使いたい!!!!みたいな子が多くて、なしでやってたら、「早く使いたい!!!」ってなってたと思う。

使えるからこそ、頑張った!!!みたいな子、たくさんいた(笑)

今回は、中心を合わせるということを中心に指導していた。

次の時間からきちっと教えていくそう。これはこれで状況的によかった!!!

 

また、子どもたちを使うのがやっぱり上手!

このやる気の子どもたち、久しぶりに見た!

それを見て先生は「もう、泣きそう!!!」って喜んでた。

 

反省会で、

「子どもたちが頑張ったんじゃないよ、先生。先生がきちんといろんなことを考えて準備したからこそのこの授業だったんだよ。」

って伝えた。

 

またかわいいのが見ているせんせいたち。

自分でもやってた(笑)(笑)

 

で、反省会では、前の授業記録と今回のを比較してもらった。

これが8月の。

 

これが今回の。

先生たちも気づく、この変化。やっぱりグラフは効果的!!!

参加した先生たち、みんな口をそろえて、「どうやってやるの!?」って聞いてくる。グラフに興味津々。

しかも、「こういう授業にするためには、私はこういうところを改善しなきゃ!」って言ってくれる先生もいて嬉しい。

 

 

 

さーて、研究授業も残すところあと1クラス!

がんばるぞー!!!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia