ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

子どもに夢を持たすには、教員自身も夢を持つべきだ

 

 

今日、カウンターパートから久しぶりに連絡が来た。

何かと思ったら、「誕生日おめでとう」は日本語でなんて言うんだ?という質問だった。今日はいとこの誕生日らしい。

そんな素晴らしい日に日本語を使ってくれるだなんて。やっぱりカウンターパートが大好きだ。

 

別件。

本日インスタ(maya_bolivia)のフォロワー数が500人になった。

もちろん他の隊員でそれ以上の人なんてたくさんいるし、

500人の中には、よくわからないビジネス勧誘の人もいるが、嬉しい。

それだけの人たちが自分の投稿を見てくれている。

たまにいただく応援メッセージはものすごく嬉しい。

残り1年2か月のアカウントだが、頑張って投稿したい。

SNSというのは使い方一つ変えればかなり危ない。でも、自分たちの協力隊活動を知らせるいい機会になるし、またボリビアを知ってもらえるチャンス。

ボリビアはウユニ塩湖だけではないことを知らせたい!

 

 

さてさて、本題。

今日は新隊員の方と会った後、語学学校の宿題をしていた。

(今回ものすごい量の宿題が出てかなりきつい(笑))

今回のテーマは「未来について」。

作文の宿題として、「自分の今後25年間について」と、「未来の教育について」の宿題があった。

日本にいたときには、小学校から「教員になりたい!」と思ってずっと進んできた。

教員になったあとは、夢を持たずに仕事していた。

誤解をまねかないように書くが、「子どもたちにこうなってほしいな」とか、「こんな子どもになってほしい」という人に抱く夢はもちろんあったし、今でもある。

でも、「これから自分がどんなことをしたいか」というのを考えるのは後回しにしていたように思う。

 

昨年度の卒業式、自分の卒業生にこう言った。

「これから自分の夢を持って、頑張っていってください。」と。

それは子どもたちに響いたのか・・・と言われたら分からない。「私も今、夢があって、それに向かってがんばっていきます!」と言ったが、その時は私がここへ来るなんて知らなかったし、その夢も明かさなかったから。

やはり夢を持ってイキイキとしている教員が目の前にいた方が、子どもたちも自分の夢を持ってがんばろうと思うんじゃないかと思う。

 

自分の被教育時代、いつも目の前にはイキイキとした先生がいた。

だから私は教員になりたいと思ったんだと思う。

 

協力隊時代はたった2年しかない。人生80年の中での2年だ。

この2年は、これから生きていくための糧になる2年

 

 

私の夢はまだ終わらない。

 

帰国後、どうやって子どもたちと関わるのか、

帰国後、どんな風に南米にルーツのある子どもたちと関わるのか、

残りの1年2か月でいろいろ考えたい。

 

 

このブログは

協力隊を目指す人、協力隊を目指す現職教員

そして子どもたちに自分のリアルを伝えたくて投稿しています。

こんな感じで、もやもや・つらつらと投稿することもあると思いますが、

これが一人の人間、一教員、一現職隊員が考えることなんだと思って見てもらえればと思います。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

小学校教育隊員あるある言いたい

 

 

まずはおもしろ写真から。

マチュピチュでの一枚。同期が撮ってくれました。

これ結構好き。ぜひやってみて(笑)

 

 

どうも、あと1週間で学校が始まります。

やっと始まる・・・。

1月は会議があるって聞いていたから、活動計画表でも1月からの活動にしたのに・・・すでに遅れた。

まあでも仕方がない!精神でやるしか。

 

さて、本日はいろんな教育隊員と話したり、インスタで投稿を見たりして思った

教育隊員あるあるを書いていこうと思います。

もしかしたら他の隊員もかさなるところはあるかも!?

そして、他の隊員さんのあるあるもお聞かせください。

 

 

ではやっていこう!

 

クラスごとのカラーでがち

これは日本でも一緒。同じような教育をしているはずなのに、なぜかクラスごとのカラーが出てくる。

基本的に私のクラスは自分を出せる子が増えるかなーという感じ。まあ、私がこんなんだから(笑)

ボリビアでもそうで、「●●先生のクラスだな」と思い聞くと、やはりそうってことがよくある。

 

 

急な予定変更ありがち

11月のダンス発表会の変更はびびった。保護者も用意しているし、しかも土曜日開催だし。でも、誰も文句は言わないのがボリビア

会議があると聞いていても急になくなるのとかあるある。

これは他の隊員もそうだと思う(笑)

 

 

急に学校休みになりがち

8月から4か月間だけで結構あった。

いきなり掲示板が出されて、「明日は休みです」という文字。

先生たちは知ってたけど、私と子どもたちは知らなくて唖然。あるある。

日本って次年度の年間予定表が1月とか2月に配られるけど、ボリビアはそんなのなくて、その月に入ってから予定が決まるとかよくあること。

「年間計画ください」と赴任初日言ったのが今では恥ずかしい。

 

 

保護者と仲良くなりがち

本当によくしてくれるのが保護者。食べ物くれたり、いつもあいさつしてくれたり、お母さん的な存在。特にPTA的なお母さんたちはすごくよくしてくれる。

市場を歩いているとほぼ毎回「プロフェ!」と叫ばれる。

 

 

長期休みで不安になりがち

これはまじであるあるだと思う。「休みがあっていいね」と他の隊員には言われるが、休みが長すぎる。

今回は12月からまるまる2か月。冬休みは2週間と言いながら結局3週間にのびることが多い。そして私たちの任期は1年9か月。ものすごく焦る。

もう今その不安に襲われていて、結構辛い(笑)

もちろん家で準備できることをしているけれど、カウンターパートとかと会話ができないから、それがボツになる可能性もある。(とにかく家にこもってやり続けてはいる)

 

とにかく始まったらダッシュスタートできるようにやらねば・・・てか自分がダッシュしたとしてもだめだよな・・・とかぐるぐる悩む。

こっちへ来て結構悪いきちきち感がなくなってきたとは思うが、やはり活動のこととなると不安になる。

 

 

悩みは尽きないなー。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

子どもたちにどう国際協力を伝えるか

 

 

 

昨日はラパス隊員で新年会。

ボリビア人の友だちも呼んでの新年会。楽しかった。

私は同期とちらし寿司を作ったのだが、すごいおいしかった。酢飯は最高。

また、自分の大好きなポテサラ×白米という組み合わせで食べられて幸せ。

最近、胸肉と野菜というボクサーのような食生活だったから幸せすぎた。

新年会で聞いたんだが、新隊員の方が私のブログを知っているらしい!

協力隊ブログランキングに参加するのはリスクもあるが、こうやって知ってもらえるのは嬉しい限りである。でも結構恥ずかしい(笑)

 

さて、本日はこういう記事を見つけたので紹介。 


日本の学校で国際協力の話をするとしたら?? | ICT for Development. jp

 

帰国後、私は学校現場へ戻る。

現場へ戻って、きちんと子どもへの教育をするのが最も大切であるが、自身の活動や国際協力について話をすることも、現職教員の社会還元の一つだと思う。

また、教員でなくても、出前講座などで学校へ行く人が出てくると思う。

昨年度6年生の担任をして協力隊ボランティアについて学習をする機会があった。

近くの学校では、実際に元隊員に来てもらって話を聞いた学校もあったようだ。

 

「国際協力」「協力隊ボランティア」となると、難しいのが、

「日本と違ってかわいそう」「日本でよかった」とかそういう考えに子どもたちが走ってしまうこと。

 実際、私も昨年度そういう考えを与えてしまった。失敗だったと思っている。

もちろん日本はすごく恵まれている。

でも、それで終わらせてはいけないなと心から思う。

 

「世界を知る、世界を知りたいと思う、世界の人と関わってみたい一つの入り口」として、何かできたらなということを最近特に考えるようになった。

そこで見つけたのがこの記事だった。

 

この記事のいいなと思うところを書いてみる。

 

 

「ふつう」ってなに?

これは私がボリビアへ来て、実際に感じたことである。

高校の時にオーストラリアで2、3週間ほどホームステイをしたのだが、そこでも思った。

自分が思っていた「ふつう」はふつうじゃなかった。それにものすごく困惑したし、今でもすごく困惑している。

でも日本にいたら、それは感じることができない。旅行でもあまり感じないだろう。

その「ふつう」だと思っていることは実はふつうではないことを感じてほしいなと思っている。

 

写真や動画を見せる

これは私たちボランティアしかできないこと。

インターネットからひっぱってきた動画などはあまりインパクトは与えにくい。

実際私は協力隊ボランティアとは何かというのを、youtubeのJICAサイトを利用させてもらい、子どもたちに見せた。

インパクトはあったようだが、それはたった一つの側面しかない。

自分たちが2年間経験したこととはまた変わってくる。

もう半年たってあまり驚くことも減ったが、それでも「おぉ」と思うことは記録している。

 

 

実際に経験してもらう

これも大事だよなと思う。名古屋のJICA地球ひろばに行ったことはないが、そこも結構経験できるものがあるらしい。

アフリカの隊員だと、水汲みとかの体験とかもいいかも。ボリビアだとなんだろう・・・。楽器とかでもいいかもなあ。

 

民族衣装・現地語でつかむ

これもたしかに!と思う。実際、訓練中に駒ヶ根の学校へ行ったときに、かなりつかむことができた。日本とは違う衣装や言葉にすごく興味を持っていた。

また、訓練後に自分の配属先へ伺ったときも「スペイン語話してみて!」と言われた。

民族衣装も購入したことだし、これは絶対にやりたいことの一つ。

 

 

こんな感じのことが書かれている記事。ぜひ見てほしい。

 

日本に帰ってからじゃおそい!!!!

日本に帰ってからやろうと思うと、どれも手遅れなことが多い。

まだあと1年3か月あるが、でも今から準備しておかないと、子どもたちにリアルさは伝えられない。

常にアンテナを高くもって、日本に帰ってからの準備をしておきたい!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

初心の気持ち、退職まで

 

 

 

久しぶりにエンサラダデフルタを食べた。

デカ盛りで150円くらい。最高。フルーツを激安で食べているから、日本に帰った後買えないと思う(笑)

 

最近、日常の会話をしていると、スペイン語でそのまま理解しているんだが、同時に日本語訳が聞こえてくるようなそんな感覚になることが多い。

これ、わかる!って言ってくれる人いるかな。

 

 

さてさて、本日のブログ。

 

今日は朝から母親の電話。

母親との電話は2回目(笑)まあほぼ毎日LINEはしている。

内容は教員採用試験について。いよいよ弟もそんな時期になってきた。

私は結構思い出を残すのが好きなタイプで(笑)、自分の採用試験のもの(面接対策ノートなどなど)を残してあった。

それを弟に引き継ごうということで、場所を電話で教えた。

すると、私の試験の志望理由書みたいなものが出てきた。

 

それを写真に撮ってもらって送ってもらった。

すると、こんなことが書かれていた。

 

「粘り強く関わりたい」

「わかる楽しさやできる喜びを感じさせてあげたい」

「すべての子どもたちの学力を定着させたい」

「多文化について学んでほしい」

「外国にルーツのある児童やその保護者と多く関わりたい」

 

「今でもまったく変わらない気持ちだなあ」と。

教員の世界を知らない大学4年生の時に一生懸命書いた志望理由は、

教員の世界を知ったあとも一つも変わっていなかった。

 

今、ボリビアで感じることは

ボリビアの先生たちと粘り強く関わりたい」

「先生たちが教える楽しさや子どもたちが笑顔になったときの幸せを感じてほしい」

「先生たちの素敵なところがもっと伸びてほしい」

 

という気持ち。

結局の気持ちは同じだなあ。

 

たまたま見つけて送ってもらったけれど、

初心の気持ちをまた思い出せてよかった。

 

初心の気持ち、退職まで。

早く学校始まってほしいなあ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

初アラシータの市

 

 

今日は1月24日。

ラパスでは「アラシータの市」が始まった。

 

今日から一ヶ月、開催される。

ボリビアの首都ラパスで毎年1月24日、及びその周辺数日に行なわれる、伝統的な祭り。

「アラシタの祭りの期間中のラパスにおける巡礼」は2017年、無形文化遺産に指定された。

 

会場の周りはたくさんの店が並んでいて、

現地のアイマラ族ケチュア族の間で信仰されている「エケコ人形」を手に入れるチャンスの祭り。

数年前にも日本でも流行った人形。

 

「アラシータ」はアイマラ語で「cómprame(私を買って)」とい意味だそう。

また、ボリビアの食べ物のマグネットも買えちゃうということで、マグネット好きの私としてはとても楽しみにしていた。

 


f:id:mayabolivia:20190125064233j:image

同期と集合すると、パレードがやっていた。アラシータの開催を祝うパレード。


f:id:mayabolivia:20190125064306j:image

なぜか紙幣(レプリカ)がたくさん配られていた。

 

市に潜入すると、たくさんの札束(レプリカ)に、ミニチュアの家や車などなど...!
f:id:mayabolivia:20190125064351j:image

f:id:mayabolivia:20190125064431j:image

f:id:mayabolivia:20190125064459j:image

f:id:mayabolivia:20190125064517j:image

とにかく分かったことは、「自分がほしいものを買う」ということ。

家がほしいなら家。仕事がほしいなら履歴書的なもの。といった感じ。

 

このレプリカの札束をお祈りおじさんのところへ持っていくと、お祈りもしてくれる。f:id:mayabolivia:20190125064642j:image

ボリビアはまだまだお祈りがかなりさかんに行われている。サガルナガの近くの魔女通りもそんな感じのものが売っている。

 


f:id:mayabolivia:20190125064734j:image

大好きなマグネット発見!

ひとつ2ボリ(30円くらい)だったので、7つ購入!!幸せ!


f:id:mayabolivia:20190125064814j:image

f:id:mayabolivia:20190125064816j:image

ボリビアの食べ物のマグネットがあるのは嬉しい。前に買ったものも含めて、かなりの数になった...!

来年はお土産に買いたいなー。

 

途中、占いの機械を発見
f:id:mayabolivia:20190125064910j:image

やってみたが、難しすぎて理解できず(笑)

 

 

そのあと念願のエケコ人形を購入!!
f:id:mayabolivia:20190125064944j:image

西の方角に置いておいて、願い事を言いながら話しかけるといいのだとか。

私は赤色を購入。10センチくらいの大きさで15ボリ(300円くらい)。

日本で買うともっと高いよねー。

 

 

家に帰って飾る。
f:id:mayabolivia:20190125065054j:image

あーかわいすぎる。アラシータの市はまだ一ヶ月やっているので、明日は知り合いの保護者と行ってくる。

その人もマグネット好き(笑)

 

この市は道路封鎖するほどの大きなもの。

ボリビアの人たちにとってとても大事な行事。

こういうことをボリビアの人たちと味わえるのは、協力隊ならではだよなー!!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

半年経って思う、「任国への持ち物」

 

 

さて、ただいま4次隊の人たちが訓練中だと。

今週には3次隊の人たちが到着。

月日の流れって早い・・・。

 

ボリビア生活も半年が過ぎた。

半年過ぎると、

あーーーーこれ持ってこればよかったーーーー

と思うものがどんどんでてくる。

 

ということで、他の国の隊員にアンケートを取り、どんなものを持ってきた方がよかったかを聞いた。

それをここで紹介しようと思う。

 

ちなみに持ち物の記事はこちら。

 

まずは訓練の持ち物↓
maya-bolivia.hatenadiary.com

 

任国への持ち物↓

maya-bolivia.hatenadiary.com

maya-bolivia.hatenadiary.com

maya-bolivia.hatenadiary.com

maya-bolivia.hatenadiary.com

maya-bolivia.hatenadiary.com

 

小学校教育隊員おすすめの持ち物↓
maya-bolivia.hatenadiary.com

 

ではいってみよう!!

 

 

持ってくればよかった・・・食べ物編

※注意※

荷物を準備されている方。国によって国外の商品を持ってくるのに規制がかかっている国があります。(ボリビアも規制がかかっている)

特にボリビアは重さの規制があるようなので、軽いものを買えるとベストだと思う。

 

・ドレッシング

これ、みんな言う。私も思う。

ボリビアのドレッシングは「油」「塩」「こしょう」。

ドレッシングがあれば、たのしい野菜生活が送れただろうに・・・。

ちなみにゴマはボリビアにある。でもなかなか見かけないから、ピーナッツを買って、胡麻ドレッシング的なものを作っている。

今Am●zonでドレッシングと検索したら、種類の多さにびびった。日本ってすごい。

また、焼肉のたれソースもあると幸せになれると思う。チャーハンとかにもいいし。

ちなみにアフリカでも醤油は売っているらしい。中華ショップってすごい。

 

・だしのもと 

味の素 ほんだし(箱) 450g

味の素 ほんだし(箱) 450g

 

 だしのもとを使ったものを食べると、まじで涙が出る。日本食は、本当に繊細で、たくさんの味が楽しめる。

南米にも売っている(中華ショップや韓国ショップ、もちろん日本食ショップにも)が、ものすごく高い。目が飛び出そうになる。もっと買ってこればよかったと思う。

特に海のないボリビアでは、魚系のものを味わうと本当に幸せになれる。

 

・味噌汁

私も30食くらい持ってきた。あと、お吸い物も。

こういうフリーズドライは軽くて便利。アマノフーズ、美味。

もったいなくて5回くらいしかまだ飲んでいないけれど、体調が悪いとき飲むと、本当に涙が出る(またかwwww)

韓国ショップに安い味噌が売っていた。味は日本のと変わらない。味噌汁なくなった人は探してもいいかも。

 

・カレー、ラーメン 

日清 デカうま 油そば 157g×12個

日清 デカうま 油そば 157g×12個

 
日清 カップヌードル トムヤムクンヌードル 75g×12個
 

今、死ぬほど食べたい。カレーはルーがたまに売っているが、1200円以上する。

大好きな油そば・・・トムヤムクン・・・。画像で飯テロをくらっている。

荷物に余裕がある人は3食くらい持ってくるべき。

 

・ウェイパー 

味覇(ウェイパー) 缶 250g

味覇(ウェイパー) 缶 250g

 

これ、日本でも思っていたけれど、最強。

チャーハン、スープ、餃子・・・名前を聞いただけで幸せになれるものが作れる(笑)

これはたしかカンボジアの隊員がおすすめしてた。

 

・そうめん

うどんは余裕で作れる。でもそうめんはむり。

あまり好きではないが、今どうしても食べたい(笑)

日本ではあまりだったものが、急に食べたくなるのは隊員あるあるか!?

 

持ってくればよかった・・・電子機器編

 ・予備の充電器

これは私も思った。なんか、電圧がおかしいときがあって、バチッ!と火花があがることがあって、たまに壊れそうになる。

先週、ボリビアで購入したが、やっぱり日本で買っておけばよかったなー。

 

・モバイルバッテリー 

これはまじで思った。チリのメイソーで購入したくらい。

道が分からないとグーグルマップに頼るので、電池がすぐなくなる。

また、停電が多い地域では、JICAからの緊急連絡とかあったとき、充電がないと困る。

だからまじでおすすめ。

 

・予備カメラ 

これはかなり必要ないが、カメラ好き&活動で使うという隊員は、壊れて困っていた。

湿気が多い、砂ぼこりがすごいとかだと壊れちゃう。

 

持ってくればよかった・・・生活諸々編

・クロックス

[クロックス] サンダル クロックバンド クロッグ 11016 Navy 23 cm

[クロックス] サンダル クロックバンド クロッグ 11016 Navy 23 cm

 

部屋の中もずっと靴はしんどい。たしかにあればいいかも。

私はスーパーで見つけた激安スリッパをはいている。

 

・乾燥剤 

HAKUBA 強力乾燥剤 キングドライ 3パック KMC-33S

HAKUBA 強力乾燥剤 キングドライ 3パック KMC-33S

 

ボリビアのラパスは必要ない(笑)

だが、ボリビアサンタクルスや、アマゾンなどの多湿地域では必要だろう。

ブラジルの友だちは湿度100%に近くて、肌になにも付けなくてもいいくらい!と言っているほど、すごいらしい。

スーツなどカビている人をこれまで何人も見た(笑)

また、乾燥剤には繰り返し使えるのもあるらしいから、それもいいかも。

 

洗顔 

【まとめ買い】洗顔専科 パーフェクトホイップ 洗顔料 120g×2個

【まとめ買い】洗顔専科 パーフェクトホイップ 洗顔料 120g×2個

 

これは私の意見。なんでだろう・・・ボリビアには泡立つものがない。

なんかクリームを塗って、それをふき取る・・・みたいなやつばかり。

まじで肌にぶつぶつが増えた。悲しい。

 

・水筒 

常温大国、ボリビア。冷たいものが飲めない。水筒はペットボトルの進化版みたいなものばかり(笑)持ってくればよかった。

 

・ファンデーション 

これは持ってきた方がよかったというか、「黒めのを買うべきだった」という後悔。

おそらく8割以上の人が肌が絶対に黒くなる。

ただいま私は、腕が黒くて、顔が白いというとても変な感じですごしている。

 

カラビナ

これは東ティモールの人?ブータン?だった人が言っていた。(ごめんなさい。)

結構使える。私は、カバンの中のチャックなどにひっかかけて、そこに携帯のスリ防止ストラップや財布をひっかけている。

 

・エアリズム

 これはユニ●ロのだと思う。カンボジアの人が言っていた。

たしかに熱いとたくさん洗うし、すぐ乾いてほしいと思う。

ちなみにラパスでの必須はエアリズムよりもヒートテック

 

 

それでも楽しく過ごしてはいる!

どうだっただろうか?

人はやはり便利なものを欲しがる。

今なくてちょっぴり悲しいこともあるけれど、余裕で生きていける!!

でも、スーツケースに余裕がある人はこういうものを検討するのもいいかもしれない。

  

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

【ボリビア旅行者向け】世界遺産、ティワナク遺跡に行ってみた

 

今、ラパスの町はとんでもないことになっている。

ゴミで溢れかえっている。というのも、ごみ収集場付近の住民が抗議をしていて、運転停止らしい。

ボリビアは雨の影響をかなり受ける。バスの事故も格段に増える。

人が多く住んでいるところは、かなりにおいがひどい・・・。

トイレットペーパーを流せないこの国。つまりそういうゴミも溢れているということだ・・・。早く運転再開できることを祈るばかり。

 

 

さて、本日は祝日ということで、ラパス同期と遠足へ行ってきた。

目的地は世界遺産、ティワナク遺跡。

ラパスからバスで1時間40分くらいでつく。

今日は、ティワナク遺跡への行き方や、ティワナク遺跡について紹介する。

 

 

まずは行き方。

ツアーもあるが、別にツアーを組むほどではないと個人的に思う。

ラパスの中心地から「cementerio(セメンテリオ)」までまず向かう。

ミニバスが難しければ、タクシーでいける。15~20ボリくらいで行けると思う。

そこからティワナク遺跡行きのバスが出ている。

セメンテリオに着くと、大きなバスがあるので、そこへ向かっていくと、「コパカバーナ!」と叫んでいるおじさんがいるので、そこを突っ切ると、「ティワナクー!」と叫んでいるおじさんに遭遇できるであろう。

 

セメンテリオというのは、日本語で「墓地」。

ここは集合墓地になっていて、いつ行ってもバスと人でごったがえしている。

地元民でも結構警戒する場所であるため、一人旅の人は注意すべし。

 

バスは15ボリで行ける。人が集まり次第出発。

バスに1時間40分揺られると着く。

 

いざ到着。

・・・どこにあるんだ、遺跡は(笑)となる(笑)

 

まずはチケットを買う。

外国人は100ボリ(2000円)、ボリビアの人は15ボリ(300円)。

なんだこの差は!!!!

私たちはボリビアに住んでいるということを証明するカードを持っているので、15ボリで入場できた。ちなみに博物館もこのチケットがあれば見られる。

 

時間があったので、近くを散策。

人ひとり歩いていない・・・。いるのはひつじくらい。

 

きれいなホテルがあった。閉まっていて入れず。

ちなみにbooking.comで5000円ほどで泊まれるらしい。

 

おなかがすいたためランチ。

と言っても、レストランはここ一軒だけだった。

 

外にもこんなイートインスペースがあるが・・・

おかしが売っているだけなので、このレストランで食べるしかない。

 

店内はこんな感じ。結構おしゃれ。

 

私はサンドイッチを注文。

これで18ボリ(350円くらい)だった。

 

 

腹ごしらえも終ったところで、いざ入場!

ここが入り口。初め、入り口が見つけられなかった(笑)

 

入ると同時に空が真っ暗になってきた。

こんな感じで遺跡がある。

ちなみにまだ30%しか発掘できていないらしい。

ツアーガイドをつけて回っている人たちもいた。たしかに説明のようなものは少なくて、何が何なのかわかりにくい。

 

右手、左手に持っているものが違う。

 

これが有名な太陽の門。思ったよりも小さかった。

 

この後、すごい風が吹いてきた。砂ぼこりがすごすぎて、一眼レフはカバンの中へ。

その後、大雨と雷のため博物館へ走った。

博物館での一枚。博物館はここ以外は撮影禁止マークが貼ってあった。

 

遺跡はすべて見られなかったが、一回で良いかな・・・(笑)という感じ。

コパカバーナにはまだ行ったことがないが、そっちのほうが魚も食べられていいかもしれない。

遺跡夜空ツアーもあるようなことが書いてあったので、それはかなり行ってみたい。

新月めがけて行きたいなあ。

今度ツアー会社に問い合わせてみようと思う。

 

 

雨が上がってからは、お土産物売り場へ。入場門のすぐ横に何軒もある。

が、基本売っているものは同じ。

 

ここのお土産物、激安!

ラパスの中心で買ったら、何倍もする。これはラッキー!ということで、石像好きな私は3つ買った(笑)

 

まずは「愛のお守り」

ちょっと顔が怖いが・・・今後の将来のために購入(笑)

2ボリ(30円)だった。激安。

 

お次は石像。3ボリ(45円)。

 

これは「幸運のお守り」。5ボリ(100円)。

3つ買っても10ボリ(200円)だったのでラッキー。さっそく家に飾った。

他にも、遺跡の有名な石像のセットとか、いろんな意味があるキーホルダーとかあった。f:id:mayabolivia:20190123085821j:image

これがセット。これはカウンターパートにもらったもの。お気に入り。

 

ここのお土産物のおばちゃんたちは、数字のみ英語が話せる感じだった。人によるけれど。

 

帰りは「ラパスー!」と叫んでいるおじちゃんを探して乗ればいい。

帰りも15ボリ。帰りはみんな爆睡だった(笑)

 

 

ティワナク遺跡の周りは本当に何もない。

そのため、おやつなどは先に買っておくことをおすすめする。

ラパス観光でどうしても時間が余ってしまう人は、一度行ってみてはどうでしょうか!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia