ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

任地242日目ー5年生への授業ー

 

 

昨日は夜遅くまで起きていた。(といっても23時(笑))

元号が気になりすぎて、yotubeのライブを観ていた。

ありがたいこの時代、アフリカから、南米から、観ることができる。

 

 

さてさて、本日は5年生のクラスへ。

単元は「分数」。整数を分数に直すという授業を行った。

 

授業を考えるときに教科書を見たのだが、

整数を分数にするのは、整数と分母を掛ければ求められる!ということしか書いていなくて。

・・・いや、それは分かるんだけれど、ちゃんと理論的なところも押さえたかったので、これを作成。

分数シート!(ドラえもん風に読んで(笑))

これは、透明テープを貼ってあるので、

マーカーで書ける!!!

日本てすごいなあと思う瞬間。こんな大きなシートに透明テープを貼っていく面倒さ・・・(笑)日本なら、デジタル教科書、もしくはラミネートでできるのに。

 

ではでは、授業開始。

いつものフラッシュカードからスタート。これは日本の配属先の大先輩の先生に教えてもらったもの。これ、インスタにも書いたんだが、たった0から10までの数字のカードを作ったらいろんなことができる。

1年生なら、読ませたり、2枚の数字を見せてどちらが大きい?と考えさせたり、あるいはこの数字に+1とかー1とかができたり。

2年生以上なら、これで九九の練習ができる。

5年生なら、偶数か奇数を言わせたり、素数を言わせたり。

本当に重宝する。

 

子どもたち、ノートに先生と一緒に書いていくという習慣がなく、今回も「一緒に書くよ」と言ったけど、書いてなかった(笑)

このクラスはノートを写すのが早かったなあ。

 

「3を2分の・・・で表すと?」

「3を5分の・・・で表すと?」というのを一緒に、この分数シートを使ってやっていった。

3問したところで、「でも、これ毎回分数シートを使ったり、ノートに書くの大変だよね(笑)」ってなった。そりゃそうだ。

じゃあ、簡単に出せるtruco(秘訣?)を見つけよう!ということに。

子どもたち、数字を見て、すぐ気が付いた!!!

整数と分母掛ければいいじゃん!って。

「ほんまかあ???」ということで、他の例題を出してやってみた。

「あ!できた!!!!」って。(笑)

 

その後はtrucoを使って練習問題。全員ができた!

だから、「よし、もっと難しいのいくで!」とさらに問題を出した。

子どもたち、のってくれた(笑)よかった(笑)

 

板書はこんな感じ。

 

 

先生は板書や指導案を写真で撮っていた。

「まや、私は15日にするってのでいいかな?」って自分から言ってくれたし。涙

うれしかったなあ。

 

 

休み時間は、前タジェールに来れなかった人のためにやりますよーと言っていたのに、一人も来なかった(笑)まあ、いいか(笑)

 

明日は自分の授業はお休み。でも2クラスの先生が授業をする!

たのしみだなあ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

3月の記録を書いてみるー活動8か月目ー

 

 

2月はかこうと思い下書き保存だけしたものの、本当に活動という活動がまったくできなかったので、書くのはやめました(笑)まあそんな月もある。仕方がない、新学期始まったばっかだったし。

 

今月からは、活動計画表にも書いた、技術移転が本格的に始まった感じが・・・する。

が、しかし、やはり計画の結果を数値化できるもの(一般の方から見て、私の活動で先生たちの技術力が向上したかということを測るためのもの)が、私の計画表にはないので、そこをどうしようかともう一度悩み始めているところ。

 

3月はこう頑張ろうと思ってました

学級経営計画の作成をしてもらう

授業介入

各学年ごとのタジェール開催

 

 

 

 

主な活動記録

①学級経営計画の作成

私が活動を始めてから一番感じたのは、先生たちのベクトルの方向が全く違うこと。

同じ学校で子どもたちを育てていくのに、違うことをしすぎている。やはりそろえるところはそろえてほしい。

また、その場しのぎでの指導・・・といったところが多かったので、12月に先生たちと考えた活動計画をもとにして、学級経営計画の作成をしてもらうことに。

こんな感じ。作成後、来月からはこれをもとに振り返りを各自してもらう。

 

②授業介入

3月の中旬にタジェールを開催した。テーマは「算数の授業の流れ」。

めあてがあり、子どもたちと考え、そして練習までするという流れを説明。

だがしかし、「わからないから、まずまやしてみて」ということになり、現在は18クラス中9クラスを回って授業を一回している。残りの9クラスはこれから。

 

やはり百聞は一見にしかずだと思った。見せたクラスは少し変わった・・・気がする。

 

先生たちには、

このミニ指導案的なものをかいてもらってから授業をしてもらう。その場しのぎの指導ではなく、また、分からない子どもたちへどう手立てをするかということを考えてほしいから。

 

先週から始まった先生の授業だが、素敵な授業ばかり。

授業後には少し気になったところを話している。

 

 

③各学年ごとのタジェール開催

これは先生たちから賛否両論あったが、無理言って私がやってみた。

というのも、同じ学年同士、職員室もないから、子どもたちの話をする時間がまったくない。同じ学年が集まれば、同じ共通の話題で話せると思ったのでやってみた。

回数は5回あったのでしんどかったが、やってよかった。やはり、同学年を集めるのはいいと思った。そりゃ自分の負担はあるが、先生たちに会話が生まれるし、各学年同士の悩みを打ち明けられている!!

それを見て、嬉しかった。

 

 

④ラパスの大学と日本の大学との連携授業での講演?

ラパスの国立大学UMSAという大学と、山形大学の交流授業の中に、JICAの事業説明というプログラムがあり、私はたまたまラパス隊員ということで、活動紹介をさせてもらった。

これ↓ 

maya-bolivia.hatenadiary.com

 紹介というよりも、ここに来て悩んだこと、それでも来てよかったと思っていること、そして最後には自分のこれからの希望について話をした。

案外好評?だったようで、学生からぜひ話をもっと聞きたいという話が出たそうだ。ありがたい。

 

 

4月の目標

さてさて、それでは4月の目標といきましょう。

・学級経営計画からの振り返りをしてもらう

(でも、どうやって振り返りをしてもらうか・・・いまだ悩み中。やはり数値化をするにはどうしたらいいのかわからない。誰か教えてください。)

 

・授業介入

(自分も授業をするし、先生たちとは2~3週間に1回、一緒に授業を考えてやっていく。)

 

・各学年ごとのタジェール

(やはり各学年ごとの悩みは違うので、そこを解決していこうという狙い。)

 

・研修部会をひらく

(なぜ研修部会をしたいかということを話したり、先生たちからの意見を吸い上げたいという狙いで行う予定。)

 

 

ということで、4月もがんばります!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

まさかの!!!!

 

 

どうも、まーやです。

もうすぐ日本では新元号が発表されますね!

どんな元号になるんだろう!

 

 

 

さてさて、本日のタイトルですが・・・

まじでまさかの!!!でした。

 

なにかと言いますと・・・

 

 

私、

 

 

なんと!!!

 

 

 

インタビューを受けました!(笑)

 

数日前にインスタで、

「協力隊の活動についてお話を聞きたい」というメッセージが来て、

そのサイトを見させてもらって、「ここなら!」と思い、

本日インタビューを電話で受けました!

 

 

インタビューをしてくださった方が、とてもいい方で、

私のインスタを見てくださって、質問していただいてるんだなあととても嬉しくなりました!!

 

 

記事は約1週間後出来上がるということで、今からとても楽しみにしている私(笑)

 

 

まさか、自分の活動が記事になるなんて。

夢のよう・・・!

 

 

これからも頑張っていきます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくれると嬉しいです!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地239日目ー4年生への授業ー

 

 

今日は4年生への授業と、3年生の先生の授業!

・・・と思っていたら、昨日いろいろ話し合った結果、3年生の先生の授業は来週に延期。でも延期でよかった!!!

 

 

だから、今日は4年生の授業のお話を。

 

とその前に!!!

この数字のうた!!アフリカの隊員が見てくれて、アフリカバージョン作ってくれた!!!!嬉しい!

こうやって、遠く離れた隊員同士がアイデアを交換できるのが、インスタグラムのいいところ!!!アフリカ、他の南米、アジア、大洋州・・・いろいろな国の数字のうた作ってほしいなあ・・・♡

 

 

さてさて、本題。

今日は本当によくしてもらっている先生のクラスへ。

あいさつもすてきな子どもたち。

授業の前に

またこれを伝えた。(昨日の記事参照)

 

子どもたちは一生懸命聞いていて、

「今日は、先生とみんなと一緒に考えようね!」と話すと、「si!!!(はい!)」って。

 

てことで始まった授業。私自身、三角形のこの授業をスペイン語でするのが、すでに3回目のため、カンペなしで進められた!

 

また、

子どもたち、粘り強く考えてた!!!涙

一人が意見を言って、同じであっても手を挙げて発表しようとする。

 

6月に先生たち全員に授業を見てもらおうと校長に提案されているのだが、このクラスでしようか・・・違うクラスでしようか・・・悩むところ。

 

 

今日は休み時間、大好きな先生2人の誕生日会をした!

それぞれの先生の誕生日をきちんとみんなで祝う文化、好きだなあ。 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくれると嬉しいです!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地238日目ー3年生への授業+先生の授業開始!ー

 

 

最近、すぐ眠くなる。というのも、かなりハードな毎日を送っているから。

今、週3で活動後、家に戻ってすぐ語学学校へ向かっている。

5月にあるDELEの試験を受けるため。

今回、受かるかわからないがB1を受験する。

レベル的には

DELE B1で求められるレベルは、自分の意志や願望について不自由なく伝えることができる状態です。
ビジネスでスペイン語を使用する場合には、最低限でもB1レベルが必要とされます。
直接法現在、現在完了、点過去、線過去、未来、過去未来、接続法現在 全ての動詞の活用を正しく使いこなす必要があります。

てな感じで、「お前、受けて大丈夫か!?」レベル(笑)

スペイン語を勉強して1年経っていないが、挑戦しようと決意。そこから週3で語学学校。優しい先生に恵まれ、なんとか毎日の課題をこなしてる(笑)

 

 

 

さてさて、本日の話題へ。

 

まずは3年生のクラスへ。今日のテーマは「足し算?それとも引き算?」。

というのも、「足し算は増える!引き算は減る!」という概念はしっているものの、いざ文章題になると、「あれ、どっちやっけ?」と聞いてくる。かけ算、割り算も同じ。

ということで、そこをやってみようということでやってみた。

 

まず、授業が始める前にこのお話。

「算数の授業では〇〇を考えることがとても大切」

 

私「この空白にどんな言葉が入ると思う???」

子ども「・・・」

私「算数は計算をするよね?長さを測ることもある。そういうことももちろん大切だけれど、『なぜこうなるの?』『どうしてそう考えるの?』そういうことを考えるのも算数なんだよ。これを考えるのってとても難しいけれど、今日は先生と一緒にがんばってみようね。」

と話した。

これはこれまでの授業の反省点。子どもたちは考えるといった経験がほぼないのにも関わらず、「考えよう」と言ってしまった。だから、まず少し今日の趣意説明?的なことをした。子どもたちはよく聞いていたし、この後も一生懸命だった。

 

先生たちは文章題を黒板に書かないことが多い。「狭い」という理由で書かずに、先生が読み上げて、子どもたちがノートに写すといったことが多いが、今日は思い切って書いてみた。というのも、文章題の言葉に注目してほしかったし、それを黒板に残したかったから。

案外黒板は良い感じにおさまった。

 

「意見があるときは、手をあげましょう」と言うが、手を挙げた瞬間に当ててもないのにしゃべるので、「声をださずに」という言葉を追加した(笑)

みんな答えたくて一生懸命なんだが、みんなが少し考えるという時間も必要よね(笑)

 

2つの文章題を提示。その後、「この文章題は足し算の問題?それとも引き算の問題?」と質問。

これは、「どっち?」と手を挙げさせているところ。なぜ私はこんな両手を広げているんだろう(笑)

やはり足し算か引き算かわかっていない子が多い。「なんでそう思ったの?」「どこからそう思ったの?」と言っても、初めは文から探す子はいなくて、よくわからない説明を延々と話してた。(でも、あれだけ質問されてよく頑張って答えようとしていた!!!)

1つみんなで考え終わると、その後は文から探し出すことができていた。

 

できるとすぐ立ち上がるので、手を挙げて待つようにした。担任の先生も手伝ってくれた。

 

みんなで考えた後、もう2問出して足し算か引き算かを自分で考えさせた。

 

 

 

 

お次は2年生へ。

配属先初となる、ミニ授業案を使っての授業。

授業のテーマは、「繰り下がりのある引き算」。

このクラスは結構落ち着いているが、学力の差が激しい。先生はいろいろ考えて、yupanaというものを使うことにしたようだ。

yupanaはこれ。

位どりの学習に1年生から使っているもの。

 

先生は、黒板にyupanaを描いてみんなと一緒に考えた。

10の位から1の位へ借りてくる!!!

 

そこから引く!!!!

とてもわかりやすかった!!!

 

そして、子どもたちには

yupanaの紙バージョンで操作。

これはいい!と思った。というのも、yupanaのボードを使うときには、基本的に計算ブロックとかではなく、石やとうもろこしの粒をつかうので、ぽろぽろと落としたり遊んだりして、結構私は好きではなかった(笑)(笑)

これだと、鉛筆でできるしいい!!!

 

 

でも、「引く」「借りてくる」という動作を「消しゴムで消す」という行為にしたので、ついていくのが難しい子どもたちにとっては、何をしているか分からなかったようで。

授業の後、「引く」「借りてくる」という動作を「鉛筆で消す」のはどうか?と提案した。というのも、繰り下がりのひっ算では、鉛筆で消すから。同じ動作ができるからいいと思ったから。

先生もたしかにという感じだった。

 

ほんの少しのことなんだけれど、子どもたち全員が理解できるかどうかというのは、そのほんの少しのアイデアで変わってくる。

先生たちのアイデアは本当に素敵だから、これに少し付け加えられるようなアイデアをたくさん出そうと思う。

 

 

先生たちは嫌かもしれないが(笑)、このミニ指導案を書いて授業をするということを、2~3週間に1回は行う。もちろん私も一緒に授業を考えるし、私も言われたら授業をする。「常に考えること」「常にやってみる」という継続が配属先には大切なこと。おそらく何回かしたら慣れても来るだろう(笑)がんばってほしいなあ。

 

また、タジェールに来れなかった先生は、他の先生がやるというのを聞いて、「俺は累乗をする」と言ってきた。タジェールに行きたくないのではなく、仕事で無理だそうだ。「それならプロフェには、休み時間にタジェールの説明してもいい?」って聞いたら、「いいよ!」って言ってくれた。この言葉を信じてやってみよう!

 

 

明日は4年生で三角形の授業、そして3年生で2回目となる先生の授業。

指導案をもらったが、かなりおもしろそうな授業だし、アイデアが素敵!!!

明日も楽しみだ! 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくれると嬉しいです!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地237日目ー2年生と4年生への授業ー

 

 

今日も2クラス連続授業。

まずは2年生。

テーマ的には「位の意味をしること」。

位の名前は知っていても、それが一体何なのかが理解できていない子が多い。

先生たちも困っていたから、この授業をしてみた。

まずは、

「数字には見えないお部屋があるよー」という話で、位の列車を使って学習。

 

こんな感じでみんなでお勉強。

 

ノートを書くときには、

「一緒に書こうね」と言いながら、自分も書く文字を言いながら書く。

そうするとだいたいの子がついてこれた!!

 

子どもに書かせるのも集中する一つの方法。だってみんな書きたいから(笑)

「静かに!」と言うより、自分が静かにしてこうやっている方が静かになる気がする。

 

これも子どもたちが書いた。

やっぱり黒板に書けるって嬉しい。結構ボリビアでは前に出させて、こういうことするのって見たことない。

 

本日の板書。(恥ずかしいからあまり見ないで(笑))

つねに左端には、学習のルール(絵付き)と、やることをリスト化している。これも子どもたちが集中できるように、ルールを守れるように。

 

こうやって、

前に出たい子が多い。何かしらの理由をつけてやってくる(笑)

私は基本的には話を聞いてあげない。基本的には席で手を上げさせる。でもこれも子どもによる。・・・この子は歩いた方が気がすむような子か?ということを判断する。そういう子は授業でも前に出さて発表させることもある。

 

2年生の先生は、この授業をとても気に入ってくれた。

気に入ってもらわないと、使ってもらえない。

気に入ってもらわないと、次先生が私と考えた授業をしてくれないかもしれない。

かなりシビアな世界だ(笑)毎日が教育実習、毎日が研究授業的な気分(笑)

飛び入り授業って怖い(笑)

 

 

お次は4年生。

前の4年生と同様に三角形の学習。

この7つを角の大きさに注目して、3つのグループに分けるという学習だが、

最近実際に授業をしてみて思うが、子どもたちの既習事項がかなり抜けているし、考えてすぐあきらめる傾向があるということを実感。すぐ、「先生、わかんない!」と叫びだす(笑)

だから、今回は注目する角度を指定した。

そして、もし「わかんない!」と言って来たらどんな声かけをするのかもかなり練った。

 

・・・それでもうまくいかなかった。

とにかくしゃべりまくる。キャーキャー騒ぐ。

やっぱり飛び入りは難しいし、私が先生じゃないと思っている子も多い。ただの遊んでくれるお姉さん的な感じ。だから、少し叱った部分もあった。(ビデオにそれが録画されていた・・・恥ずかしい。)

叱ったときには、「なぜ今私がまず考えてごらんと言ったか」というのも説明したが...それも聞いてない子いた。日本語ならもっと話せるのに...と思うが、語学のせいにしてはいけない。もっと考える雰囲気にしなかった私のせいだ。

 

やっぱり、ボリビアでは「算数=計算」みたいなところが多い。そうじゃない。計算も大事だけれど、「じっくりなぜそうなのかを考えること」も大切。

 

板書はこんな感じ。

空白の部分に、はじめにこの水色の三角形を掲示していた。

 

 

さてさて、明日から私の授業を参観した先生たちの授業が始まる。

ちゃんと指導案と板書計画持ってきてくれた!!!!涙

(しかもこれなんて、まだまだ先の授業なのに!!!涙)

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくれると嬉しいです!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地236日目ー1年生と4年生への授業ー

 

 

先週から始まった各クラスでの授業。

タジェールで「めあて、導入、展開、まとめ、練習」のことを説明したら、いまいちぱっとイメージがつきにくかったようで、このままじゃまやと授業を考えにくいということだったので、私が各クラスをまわって、まずはお手本(そんなレベルではないが)をして、その後先生たちと一緒に授業を考えようということになった。

 

今日は1年生「6から10の学習」と、4年生「三角形」の授業。

 

 

まずは1年生から。

まずはお約束から。そして、ホワイトボードの横にはこんな掲示を。

赤色は「今ここしているよ!」のサイン。「practicamosまでしたらおしまいね!」ということで始めた。

結構やんちゃ、動いちゃう子が多いけど、頑張っていたなあ。

 

まずはじめに「すうじの歌、ボリビアバージョン」から。

このクラスは特に歌が好きで、大きなくりの木の下でとか、じゃんけんの歌とか教えていたから、「新しい曲や!」と喜んでた。

すごいかわいかった(笑)(笑)(笑)

 

 

その後は、「6から10」の学習。

結構ボリビアは数字を書く練習が多いから、こういう活動はどうかなと提案。

 

 

練習問題では、

モノクロのイラストを使用。理由は・・・

 

終わった子から色塗りができて、集中できるから!

(ちなみにボリビアはチェックマークが「正解」という意味。)

とにかくかわいくて癒された1年生。

 

 

お次は4年生。

7つの三角形の角度に目をつけて、3つの三角形(直角三角形、鈍角三角形、鋭角三角形)について学習するという活動にした。

 

ここで思ったのは、

子どもたち、一人で考えようとする時間が短い(笑)

もっと粘らんかい!!!(笑)ってなる。でも仕方がない。結構教え込みの授業が多いから。

だから「ヒントだよー!」と言って、注目する角度を教えた。すると、ひらめいた子が増えた。

 

その後、それぞれの三角形の名前を教えた。・・・がスペイン語ユーザーでも難しい。

 

ということで、動きに合わせて覚えた!

これは鈍角三角形。直角三角形の写真は子どもたちの顔がモロ見えなので載せられないが、ウルトラマンを彷彿させる感じで一人笑った(笑)

 

 

今日は2クラス連続だったので疲れた・・・。明日も2クラス。

でも楽しい!

今日の先生たちは「まや、手伝うことある?」とか、「まやの授業、ノートにメモした!」って言ってくれて嬉しかった。

 

明日か明後日からは先生たちも、私が作った授業計画案シート、板書計画シートを使って授業を行っていくので楽しみ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくれると嬉しいです!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia