ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

任地236日目ー1年生と4年生への授業ー

 

 

先週から始まった各クラスでの授業。

タジェールで「めあて、導入、展開、まとめ、練習」のことを説明したら、いまいちぱっとイメージがつきにくかったようで、このままじゃまやと授業を考えにくいということだったので、私が各クラスをまわって、まずはお手本(そんなレベルではないが)をして、その後先生たちと一緒に授業を考えようということになった。

 

今日は1年生「6から10の学習」と、4年生「三角形」の授業。

 

 

まずは1年生から。

まずはお約束から。そして、ホワイトボードの横にはこんな掲示を。

赤色は「今ここしているよ!」のサイン。「practicamosまでしたらおしまいね!」ということで始めた。

結構やんちゃ、動いちゃう子が多いけど、頑張っていたなあ。

 

まずはじめに「すうじの歌、ボリビアバージョン」から。

このクラスは特に歌が好きで、大きなくりの木の下でとか、じゃんけんの歌とか教えていたから、「新しい曲や!」と喜んでた。

すごいかわいかった(笑)(笑)(笑)

 

 

その後は、「6から10」の学習。

結構ボリビアは数字を書く練習が多いから、こういう活動はどうかなと提案。

 

 

練習問題では、

モノクロのイラストを使用。理由は・・・

 

終わった子から色塗りができて、集中できるから!

(ちなみにボリビアはチェックマークが「正解」という意味。)

とにかくかわいくて癒された1年生。

 

 

お次は4年生。

7つの三角形の角度に目をつけて、3つの三角形(直角三角形、鈍角三角形、鋭角三角形)について学習するという活動にした。

 

ここで思ったのは、

子どもたち、一人で考えようとする時間が短い(笑)

もっと粘らんかい!!!(笑)ってなる。でも仕方がない。結構教え込みの授業が多いから。

だから「ヒントだよー!」と言って、注目する角度を教えた。すると、ひらめいた子が増えた。

 

その後、それぞれの三角形の名前を教えた。・・・がスペイン語ユーザーでも難しい。

 

ということで、動きに合わせて覚えた!

これは鈍角三角形。直角三角形の写真は子どもたちの顔がモロ見えなので載せられないが、ウルトラマンを彷彿させる感じで一人笑った(笑)

 

 

今日は2クラス連続だったので疲れた・・・。明日も2クラス。

でも楽しい!

今日の先生たちは「まや、手伝うことある?」とか、「まやの授業、ノートにメモした!」って言ってくれて嬉しかった。

 

明日か明後日からは先生たちも、私が作った授業計画案シート、板書計画シートを使って授業を行っていくので楽しみ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくれると嬉しいです!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia