ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

任地117日目ーラジオ出演!!!ー

 

 

明日は今年度最後のフェリア!

学習発表会のような感じで、うちの学校は

「算数、環境、安全」というどれかのテーマでやる様子。

 

1年生の教室では掲示物のお手伝いをした。

 

 

高学年はボリビアの楽器で演奏もある。

楽しみ!!!

 

 

朝、クラスに入っていると、校長がやってきた。

校長「まや、昼から何をしてる?」

私「家にいます。」

校長「よし、ラジオに出るぞ!」

 

え!!

 

という感じで学校終わってからすぐラジオ局へ!

明日のフェリアの宣伝をするらしい。

私と校長、そしてもう一人の先生と一人の児童が来て出演!

後ろの男性はラジオのパーソナリティ。超いい声だった(笑)

 

私は日本人のJICAボランティアとして紹介してもらった。

「明日のフェリアの宣伝をどうぞ!」と言われ、

フェリアがどんなもんだかわからないから、

 

「ここで活動して4か月なんですが、子どもたち、本当に毎日よくがんばってます!

だから、フェリアもきっといいと思う!楽しみです!」

と言った(笑)

 

 

日本でもなかったラジオ出演。

まさかボリビアで出演できるだなんて・・・!

 

次の目標はテレビ出演だな!!!(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地116日目ー教師とは、授業とはー

 

 

明日で日本を出発して5か月!!!

早い!濃い!!

ここにいるのも477日らしい。

 

 

さて、本日は・・・いろいろ考えたことをつらつら書くだけ。

 

 

今日は、教師ってなんだろう、授業ってなんだろうって特に考えた一日だった。

今日、午前中見に行ったクラスは私が授業と考える授業はまったく行われなかった。

教科書?ワーク?をひたすらするという一日。

実は前見に行ったときもこうだった。

困った子に教えるのは・・・私。

30人くらいの子どもたちの「たすけてー!」に応えるのは私。

「わかった!」って言って頑張っている子どもたちはかわいかった。

 

たまに教室で辛い言葉を聞く。

「この子はバカだから」

「この子は障害があるから」

「この子は親が・・・」

 

それがなんだ?と思う。

それを言って、自分は逃げてるだけなんじゃないかって思うこともある。

(もちろんそんなことは言わないけれど)

結構この言葉に、辛くて教室にいたくないこともあった。

ボリビアの考え方なんだと思えば気持ちは軽くなるかもしれないが、

やはりそれはおかしいんじゃないかと思ってしまう自分もいる。

 

この前、前任者のCPがそこの学校で言った言葉が印象的だった。

 

いつも自分ではなく、子どものせい、親のせいにしてないか?

じゃああなたたちは、子どもたちを聞くように、意欲的にする技をいくつ持ってる?

もっと自分ができることを考えなさい。

みんなもっとそこを考えるべきだ。

 

私もそう思う。

もちろん、私もできないことはたくさんある。

子どもたちに申し訳ないことをしたこともあるかもしれない。

でも、この考えを持つか持たないかで、子どもたちが伸びるかどうかが決まると思う。

 

教科書を忘れてきて1日何もできない女の子。

でも、困ってた子のところへ行って、一緒にやってた。

教科書を持ってくることがまず大事だけれど、こうやって自分で何かできることを探したこの子をもっと褒めてあげてほしかったなあ・・・。

 

 

教師って何なんだろう。

威厳を持った人?優しさにあふれた人?おそらく両方大事であろう。

教師の与える影響はどれくらいなんだろう。

いい意味で影響も与えるし、悪い影響を与えることもあるだろう。

授業って何だろう。なぜ一斉授業をするのだろう。

みんなといる意味って何なんだろう。

 

自分の教え子たちにとって、自分は一人の大人としてきっちり向かえたであろうか。

 

もう一度ここから考えて、日本で教職に戻るときに再出発できたらなあ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

スクレ料理「モンドンゴ」を作ってみた

 

 

 

先週のお話。

テレサにまたボリビア料理を教えてもらった!

スクレに行ったときから「モンドンゴ」という料理が大好きで。

「アヒ」という唐辛子のようなものを使った料理をしてみたかったということもあり、教えてもらうことに。

 

これがモンドンゴ!赤くて辛そう!と思われるかもだけど、辛くないモンドンゴも作れます!

(私は辛いモンドンゴが好きだから、辛くした!)

ということで調理過程をご紹介!

 

※以前、「ソパデマニ」のレシピを載せたら、数か月後コメントが!

ボリビアの旦那さんを持つ日本女性の方から!

まさか役に立つことがあるとは!!!

 

準備するもの&調理過程

 

<材料>

豚肉(私は豚肉の皮がプルンプルンして好きなのでそこの部位を(笑))

 基本的にどんな部位でもいいそう。

モテ

とうもろこしみたいなやつ。無味無臭(笑)ちなみに私はモテが大の苦手(笑)

ちなみに私はモテのcocido(ゆでてあるやつ)を購入。

じゃがいも

ねぎ(私は間違って玉ねぎを買ったため、玉ねぎはパスタに使いました(笑))

 なくてもいいらしい!

アヒ(粉末のものもあるらしいが、近くの市場では液体のみ。ちなみに私が購入したものは辛さがないものだったので、テレサに辛さが含まれているものを少しもらいました。)

以上!あんがいシンプル。

 

<調理過程>

①お肉を切って、塩水にさらす。

お肉は胃もたれ防止のたまに脂身は捨てられました(笑)

塩水に浸けるのは、風味をよくするためだとか。

 

②その後、お肉を30分ほど煮る。

煮る時の水の量は、お肉のすれすれまでだけでよし。

肉は水がすべてなくなるくらいまで煮込む!

 

③じゃがいもは切って水にさらす。

 モテは塩水にさらしておく。

 

④お肉を茹でている間に、アヒのソースと少しの水をフライパンで混ぜ、20分ほどかき混ぜながら様子を見る。

アヒはかなり胃もたれをするらしく、胃もたれしないためにはしっかり沸騰させて煮詰めることが大切らしい。

 

⑤じゃがいも、モテはそれぞれ水で煮る。

じゃがいもは似たあと、お皿に移し、蓋をしておくとホカホカ感が増す。

 

⑥お肉を煮ていた水分がほぼなくなったら、アヒソースを鍋に投入。

その後、塩で味加減をし、少し煮たら完成!

 

⑦お皿にじゃがいも、モテ、豚肉を盛り付けて完成!

 

 

作った感想

もうスクレに行かなくても作れる!!!(笑)

後日、辛くないソースで、鶏肉を使って作ってみた。

鶏肉からでた出汁?もそのまま使っての挑戦。

それはそれでとってもおいしかった!

 

テレサも言っていたけれど、高カロリーなものが多いボリビア

油がたくさん入っている食べ物が多いボリビア

でもこれは油一切使ってない!豚肉からでる油のみ!

だからペロッと食べられちゃう!

でも、結構塩を入れて作るので注意。

 

これでボリビア料理2つは覚えた!(あと、ヤウファという調味料も!)

ボリビアから帰るまでに大好きな食べ物は作れるようになりたい!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地114日目ー先生たちとランチー

 

 

今日は昨日急に誘ってもらって先生たちとランチへ行ってきた。

待ち合わせは学校の角で10時。来たのは10時20分。

「まやーー!日本人はほんとちょっきりに来るよね!ごめん!!」って(笑)

 

その後タクシーに乗ってレストランへ。

レストランは11時に開店のはずが、40分は待った(笑)

 

レストランは主にコチャバンバ料理のレストラン。

初めてguarapo(グアラポ)というお酒とチチャというお酒を飲んだ。

発酵された味(笑)グアラポの方が個人的にはおいしかった!

この上の器に注いで飲む。飲んだら次の人に注いであげて回し飲みをしていく。

いったい何回注文しただろう。昼からだけど結構みんな飲んでた(笑)

 

ピケマチョ。ポテト・お肉・ソーセージ・トマト・チーズ・ゆで卵などが入っている。

日本女性なら3人でちょうどいいかも。

結構よく食べる私でも残してしまった(笑)

 

 

食べるだけでなく、いろいろな話をした。

全然わからない話もあったけど、この先生たちはタジェールにもいつも来てくれる先生たち。

ちょっと相談をしたら、すごく親身になって話を聞いてくれた。

 

土曜日ってちょっと休憩したい気分が強い日だけれど、

こうやって先生たちと仕事以外で会うって楽しい。

また12月にこういう会をしよう!という話になった。

また誘ってもらえたら嬉しいなあ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地113日目ータジェールが活かされた!ー

 

 

本日は金曜日。少し疲れがあるまま活動へ。

今日は、昨日タジェールに来てくれた先生たちをまわった。

 

まずは6年生。

え!!なんだか紙が貼ってある!

これ昨日タジェールでしたことだ!!!涙

よく聞いてみると、タジェールが終わって家に帰った後作ったらしい。涙

 

板書はこんな感じ!!!こんな板書、初めて見た!!涙

「まや、おしえてくれてありがとう。また一緒に考えよう」って言ってくれた。

 

次は2年生。

お!こっちもめあてが書かれてる!

おお!いい感じ!!

初めてタジェールが活かされた日。

かなり嬉しかった。

 

そしてなによりも嬉しかったのは、

子どもたちが活躍する時間がいつもより多かったかも!

というのも、昨日のタジェールで「子どもたちの意見はこんな感じで書きます」ということを伝えた。先生たち、昨日の板書計画でも「子どもの意見はここに書く」って言ってた。

子どもたちはいつもよりも前のめりだったし、よく集中してた!

 

これが毎日続くか・・・って言われたら無理かもしれない。

だからこそ私は今作戦を立てている・・・(笑)

これが果たしてうまくいくかは・・・わからないが(笑)

でもいい日だった!

 

活動にもやもやすることもあるけれど、

「活動ってなんやねん!」って同期と嘆くこともあるけれど、

悩み、苦しみ、でも1ミリくらい進んで。

それに喜んではまた落ち込み(笑)

その繰り返しなんだろうなあ。

でも進んでることは進んでると思うんだ!!!

 

明日は先生たちとランチ!楽しみ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地112日目ー配属先タジェール三回目ー

 

 

今日はどたばたな一日。

学校へ行くと、体育の先生が入院中でいない。

そんな補欠の先生なんていない。ということで私が授業(笑)

1年生相手に2クラス、日本語の授業してきた。

まずは私の授業内ですることと、約束を掲示

 

身の回りの物を私が日本語で言って、それを持つまたは触るというゲーム。

やっぱり若い。すぐ覚える(笑)

その後時間が余って「大きなくりの木の下で」を歌って踊った。

やっぱりかわいい。

でもふと思う。

こんな日本人に子どもたちの安全を預けて大丈夫か?(笑)

日本なら絶対にありえない(笑)

 

 

夜はタジェール。今回のテーマは「黒板の使い方」。

毎回のタジェールの当日、腹痛に見舞われる。

タジェールにもしかしたら校長とCP以外来ないかもしれないという不安があるから。

今回は9人の先生が来てくれた。よかった。

 

 

まずは、「どうして黒板を上手く使うべきなんだろう」という話。

途中で消しちゃうと、困っちゃうのは子どもたちですよという話。

その後、私の過去の板書や、日本の同僚の先生たちの板書を紹介。

すべての板書に共通点があることを伝えた。

「めあて」「まとめ」「子どもたちの考え」を載せているんですよという話。

 

 

「じゃあ、明日の授業の板書計画作りましょう!」という活動へ・・・。

どの先生も一生懸命考えてくれた。

うん!いい感じ!

考え終わった後は、お互いの板書計画を見て理解できるかチェック。

いや、みんなすごいすごい!!

 

今回はテレサが撮影者。

「まや、はい、笑ってー!はい、みなさん、まやの記録になるから見てー!」って(笑)

いや、みんな真剣で見てない(笑)私だけふざけてる(笑)

 

アンケートには「板書って大事なんだなと思った」と書いてくれた。

明日から、少しでも何か変わればいいなあ。

来てくれなかった先生にも伝えたいけど・・・伝える方法はどんな方法があるのだろう。やっぱり来てもらわないと伝えられないよ・・・。

 

 

タジェール後は近くのハンバーガーをみんなで食べに行った。

こういうタジェールの後の楽しみがあるからいいんだよね!!

 

明日はこの計画をした板書を見に行く。楽しみだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地111日目ーテストー

 

 

今日から見るクラスは決められていないので、久しぶりの交渉。

今日はまず算数の授業を見に行った。

すると、テストだということ。テストを見学した。

 

まず面白いのはこれ

ノートで仕切りを作ってる(笑)

机は二人で一つ。だから、カンニング対策。

 

自分の部屋を作ってる子もいた(笑)

 

テストの間はこれまでのノートを見せてもらいました。

このクラスでの計算問題の宿題などは、こういう答えが出たら、それを指定された色で塗るみたいなプリントが多い。

式を見てみると・・・!!!!!!

 

数が大きい!!ボリビアあるある。3年生なのによく計算するなあ・・・。

でも、答えが間近にあるから合っているのが分かるし、子どもたちは楽しいのかも。

以前に似たような問題をしているのを見たことがあるけれど、その時も楽しそうだった。

 

テストは45分で終了。「簡単!」と言っている子もいれば、撃沈している子もいた(笑)

 

その後は別の学年へ。

4,5年生合同の音楽。

というのも28日にフェリアと言って、学習発表会のようなものがある。

基本的に学習の発表は、音楽・宗教。

音楽の先生は、ついこの前までダンス指導に明け暮れていたから、なんだか辛そう・・・。

でもボリビアの学校において、このフェリアというのはとっても大事な行事。

28日は全学年授業はなく、この発表会に参加する。

ここでは、民族楽器を使っての合奏をするよう。

 

 

今学期も1週間と少しで終わり。12月に入れば、補習が必要な子だけ来るらしい。

来月は活動計画も考えるから、がんばろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia