昨日からせっせとコロッケづくり。
昨日は停電の中コロッケのタネだけ作った。
今日の朝は揚げまくった!
ボリビアの人の好みに合わせて、少し味の濃いコロッケ。
なぜ作ったかというと、
今日は保護者の家へ招待されていたから!!!
初めて行く家。ずっと来てー!って言われていたのに、お互い予定が合わなかった。
この人は4年生の子の保護者で、歴代の隊員が遊びに行かせてもらっている。
もうcon cariño(愛をこめているって感じの言葉)っていう言葉がぴったりの人で。
こんな見ず知らずの日本人にとても優しくしてくれる人。
今日は息子が誕生日ということで行ってきた。
学校で待ち合わせをして、いざ、家へ。
もうすぐクリスマスということで、家はすごい装飾。
なぜか家に大きなサンタが(笑)
私が持っているのは、お母さんの趣味である「食玩マグネット集め」で集めたお気に入りのものたち(笑)
「まや、これ持って写真撮りなさい!てか撮ってあげる!」って(笑)
靴下もずらり。
子どもは3人。もう一つは犬用。(笑)
クリスマスツリーや靴下だけでない飾り付け。
これはキリスト教に関わっているみたい。
(勉強不足でよくわからない・・・)
24日になったら、このみどりのスペースには、イエス降誕として、イエスの赤ちゃんの人形を置く。
クリスマスはキリスト教信者にとってはとても大事な日。
日本のクリスマスの過ごし方を話をすると、毎回疑問を持たれる。たしかにそうだ。
この時期特に、自分の信じる宗教について聞かれる。
自分は何も信じていないという話をすると、なんで!?って。
でもクリスマスはあるんでしょ!?え、でも神社にもいくの!?って。
まじで説明に困る。説明できない自分・・・。
そういえば、訓練所に入る前のレポートで「なんで無宗教なんだ?」と聞かれたときに、どう答えるかというレポートかいたな・・・。
2階へ上がって調理開始。
今日は誕生日の子が大好きなキヌア料理。
作りながらいろんな話をした。
途中で返ってきたお父さんもすごくいい人で、久しぶりに家族のよさを感じた。
キヌアを水で洗い、その後水で炊く。
その後、マーガリン、卵、牛乳を加えさらに煮込む。
最後にチーズをのせて完成。
完成がこちら。
「まや、写真撮りなさい!!」って言ってくれる(笑)
基本的にこっちへ来てからはじめてキヌアを食べたのだが、結構苦手な部類だったキヌア(笑)
これ、すごくおいしかった!!!家でもやってみよっと。
コロッケもすごくよろこんでくれた。
たくさん作っていってよかった!
この家の犬。nieve(ニエベ)ちゃん。意味は雪。
こうやっておもちゃを持って私にすり寄ってくる。かわいい。
こうやっておもちゃを持っていくことはめったにないらしい。嬉しい。
テレビでクリスマスの映画がやっていて、みんなで観て笑う。
なんだこの久しぶりな家族の感じ。とても癒される・・・。
雷もなっていたからすごく長居をしてしまった。
帰りに持たせてくれたパネトン。これまたおいしい。
クリスマスによく食べるものらしい。
帰る間際に、
「まや、(来るのが)これが1回目だけど、何回も来なさいね!」って言ってくれた。
言われなくても来たい家(笑)
いつにする?という話になり、年末年始に大学の同期が来るという話をしたら、
「え!こればいいじゃん!アンティクーチョ作ってあげる!」って。
アンティクーチョは、牛のハツを塩コショウで焼いた私のボリビアでの大好物。
まだあったこともない友だちにも優しい・・・。涙
29日にお邪魔させていただくことになった。
久しぶりに人の温かみをじっくりと感じた一日。
いい出会いだなあ。
これは絶対旅行では味わえない。
ブログランキングに参加しています。
instagram : maya_bolivia
twitter : maya_bolivia