ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

任地398日目ー配属先タジェールー

 

 

朝からいい一日。

朝、歩いてたら秘書お手伝いさんに遭遇。

「今日タジェールやんな?」って。

最近、私の活動をいい意味で気にしてくれている。

 

 

また、

技術科の先生から本をもらった。先生が勉強していた本らしい。たくさんあるからあげるって。

とても古い本だけど、そういう大切にしていた本をもらえるのはとても嬉しい。

 

 

さてさて、本日は配属先タジェール。

参加人数は4人。最低記録更新!(笑)

でも、私がみずから、「低学年向けですよー」と伝えたから4人きたからOK。

しかも一人は高学年から来てくれたし。ありがたし。

 

 

今回のテーマは「子どもに読む練習をさせる方法」について。

どのクラスを見ても、読めない子多い。

しかも読めない子には「練習しなさい」と言うだけ。

そんなんじゃ無理。モチベーションあげさせようぜというタジェール。

 

 

 

 

まずは「こういう子いませんか?」という質問から。

やっぱり「いる」そう。具体的な名前もあがってきた。

「私もついつい練習しなさーい!って言っちゃうんだよね」というとうんうんうなずいてた(笑)

 

ということで、基本的だけど、いくつかの練習方法を紹介。

案外先生たちは、列で読ませるとか、ペア読みとか知らないんだよね。

 

で、今回は「10枚のクッキー作戦」を紹介。

日本ではそんなこと言ってなかったけど、わかりやすいと思い、命名(笑)

それがこれ。

練習するごとに〇が増えるシステム。

これ、子ども大好き。6年生でも練習するする(笑)

 

で、実際にクッキーを使いながら練習。

毎日この練習をするだけで、一週間で30回もクラスで練習できるんだよー。とつたえたら、「ほんまや」って(笑)

 

でも、ある先生から、「何回も練習しちゃうと、そのページでなら読めるけど、他の文字は読めない」ということを言われた。

ということで、読む練習を取り入れた、授業の組み立て方を紹介。

書くと読むを毎日入れるといいよねーという話をした。

でも、そのページしか読めなくても、それはそれで一歩前進なんじゃないかなと。

「このページが読めた、なら、次も読んでみたい!」

そう思わせる、モチベーションをあげるのも大事なことだと思う。

 

 

さーて、次は25日にタジェール。

これは全員来てもらえるように校長にお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia