ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

任地314日目ータジェールー

 

今日はやっとタジェール。3週間くらい延期になった。

延期になって調整するのも大変だった・・・。

さて、今回のテーマはこれ。

子どもたちにとってより効果的な授業って?

 

そういうことを意識してしてるかい?その日しのぎにしてないかい?計算ばっかしてないかい?ということを伝えたいが・・・それはせず(笑)

 

始める前に4月もした自己評価をしてもらい、その後、4月の結果を伝えた。

先生たちの中で共通の問題点が出てきたから。

こんな感じで出して、ある先生が座席についてこういう考えで座席考えてるよーというのを話してもらった。みんな「それ、いいなあ。」って言ってた。

 

その後はタジェールへ。

まずはホムンクルス脳地図から。

先生たち、見たことない人ばかりで、この奇妙な絵に驚いていた。

たしかこの記事に書いたはず。 

 

maya-bolivia.hatenadiary.com

 

 

そして、学習ピラミッドの図を見せた。

まずは、7つのタイプの授業方法を見せて、どれがあんまり効果がないか、どれが一番効果的かというのをペアで考えてもらった。

答えも見せたら、みんな合っていなかったらしく爆笑してた(笑)

また、これらを組み合わせることも大切だよというのも話した。

 

また、ぱっとイメージがつかないと思ったから、

こうやって例をいくつか出した。

宗教の授業の例では、「まや、宗教の授業したの!?」と言われ、拍手をもらった(笑)

 

 

今日は学校終わってすぐにタジェールをしたから、肉じゃがを持っていった。

すごくおいしかったらしく、よかったー。

 

これで、冬休みまでの私の大きな仕事は報告書だけとなった・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia