ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

任地287日目ー自発的に、自信を持ってー

 

 

 

本日も5年生の教室へ。

昨日は担任の授業がなかったので、今日、これを試した。

やり方としては

例えば2の段なら2ずつ増えるので

①2、4、6、・・・と指を押さえながら唱えていく

②子どもたちだけで言う

③指なしで言う

④紙なしで言う

みたいな感じでやっていく。

 

5年生だけど、楽しくやっていた。

 

担任の先生には、なぜこういう手順を踏むのか、ホムンクルスの図を使って説明した。

私の担任した子たちはこれを見たことがあるだろう(笑)

これは、どの身体各部が、感覚器として重要かが分かる。つまり、体のどの部分が脳に大きく刺激を与えているかということ。

これを見れば、指(とくに人差し指)と舌がものすごく大きい=刺激を与えるかがわかる。指を使って数字を押さえて、言葉を発することで舌を使う。だから、この方法を取り入れたと説明した。

先生も似たような図を見たことがあるらしかった。

 

お次は先生の授業。

私のお得意のマークが使われていた!

 

分数の仮分数、真分数などの理解を深める授業。

この先生の中で今までで一番いい板書なのではないか!!!すごい!!!

と思っていたら、

 

私のところへ来て


f:id:mayabolivia:20190518080836j:image

これを渡してきた。自分で作った授業案と、板書案・・・涙。

すごいプロフェ!!!涙

こんなこまかいのを作ってきたのは久しぶりに見た。

先生はこれを見せて、とても自信を持って話していた!これだよ、これ。

先生たちが自信を持って、自分の授業について話してほしい、それが見れた時間だった。

 

 

休み時間、音楽の先生と会った。昨日、4年生の授業へ行くのに途中で抜けなくてはいけなくて、話せないと思ったから、メモを置いて出た。そのメモをすごくよろこんでくれた。やはり、メモや手紙作戦は効果的だ(笑)

 

 

話は変わるが、ついにラパスに冬が来たようだ。

(といっても、標高は富士山より高いので、基本ラパスは日が照っていないと寒い。)

今日はエルアルト市(空港がある場所)でー4℃、ラパスは-2℃だったそう。

どおりで半袖で寝ると寒いんだ(笑)

知り合いにパーカーや上着、セーターなどをもらったので、冬を乗り越えられ・・・そう。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia