ボリビア奮闘記ー小学校の先生、ボリビアへ行くー

2018年1次隊青年海外協力隊、ボリビア派遣。三重県の現職小学校教員です。日本の勤務校の子どもたちに見てもらうため、これから青年海外協力隊ボランティアを目指す教員の方に見ていただくためにブログを書いてます。ボリビアでの生活、活動をどんどん紹介します!

任地250日目ープレゼントー

 

 

今日もテストの様子を観察。

間違えているところは、授業でも間違えていたところ・・・という感じ。

テスト返しも見たが、結構びっくりした・・・。

 

授業改善した

改善された

子どもたちのテストの平均点があがった?

とかになるか・・・。これを指標にしようか・・・。

 

 

さてさて、本日もなかなか気分が上がらない。

でも、そんなときにすごくうれしいことがあった。

 

これ。

先生が「あげる!授業で使うでしょ?」ってプレゼントしてくれた。

え?輪ゴム??(笑)とか思うかもしれないけど、そんなの関係ない。

 

この先生はいつも「これ、どうしたらいいかな?」とか、「ここはこういうことで教えてるんだけど」と話をしてくれる先生。いつもあたたかくハグをしてくれる先生。

勝手ながら、学校のお母さんだと思って接している。

 

授業後も「ありがとう」と言うと、

gracias a ti!(あなたにありがとう!)」と言ってくれる。

 

なかなかマイナスのところばかり見ちゃうけれど、

こういう人たちもいるんだ!!!ってやる気もプレゼントしてもらった。

 

タジェールに参加してこなかった先生は、今日みずから、「明日教えてほしい!」と言ってくれた。メールを見てなかったらしい(笑)

自分から避けていることが最近多いけれど、もっとがつん!ってやっても、ここな南米だから大丈夫そうかも・・・とも思えてきた。

 

 

 

このボールペンたちは、嬉しくて使えないなあ・・・。嬉

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地249日目ー試験開始ー

 

 

今週からテスト週間。

ボリビアでは、2か月に一度、テストを行う。

このテストはクラスごとに作ってる・・・感じがする。

 

1年生のテストの様子

 

3年生のテストの様子

 

見て分かる通り、机は2人で1つのため、隣の子の答えが丸見え。3年生はさすがにカンニングしてなかったけれど、1年生はちらっとみていた・・・(笑)

 

 

 

今日は、2年生の先生と授業を考えるはずが、できなかった。

そして、来週の水木は会議で授業をないことを知った。

つまりこの2週間は動けない・・・。

6月の中間発表はどうなるんだろう・・・。

 

2月から始まった学校だが、4クラスの先生が時間割をくれない・・・。

学級経営案は3月の中旬締め切りだったが、まだもらえていない・・・。

 

きっと、自分の関係づくりが悪いんだろうなと思えてきた。

頑張ってきたつもりだけれど、そういう一緒に頑張るという関係性を作れなかったのだろう。

なんでもっと一緒にできないんだろう。

なんでだろう・・・。

 

たしかにすぐ対応してくれる先生もいて、すごくありがたいけれど、

この悩みを打ち明けられるような人がいない。

んー。。。すぱっと切るか、それでも!と全員を巻き込むか。

やはりどうしてもここは悩んでしまう。

 

まあ、活動に悩みがない人なんでいないし、悩んだ方が活動らしいか!!(笑)

 

 

金曜日、新月だったから、星の軌跡を撮影してみた。

これは30分間撮影したもの。今度は1時間にチャレンジしよう。

 

明日も元気に!

なにもできない二週間を使って、タジェール準備でもします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

あれから1年。

 

 

さて、日本では新学期が始まったようで。

毎年4月は「1日50時間あってもたらない!!!」みたいな気分になります。

そして4月末の授業参観後は、なぜか熱を出します(笑)

 

そんな私も、学校を離れて1年が経ちました・・・。

1年前の4月5日は訓練所に入った日だったようで。

もう1年経ったのか・・・という気持ちと、

え、まだ1年!?という気持ちが入り混じった感じ。

 

この1年、濃かった・・・!

 

初めて学校を離れて、

初めてスペイン語を勉強して、

訓練所では慣れない集団生活だったけど、素敵な人たちに出会えた!

 

訓練が終わってから、2週間で出国。

日本が寂しい!という気分にもなれずに出国の日を迎えた(笑)

 

ボリビアではなんだかんだ楽しい生活を送ってる。

スペイン語にも少しずつ慣れてきたが、緊張すると全く話せなくなるのは何なんだろう(笑)大家さんより、語学学校の先生との方が緊張せずに話せるのはなぜ(笑)

 

そんなこんなで、残りの協力隊活動も1年を切りました。

 

明るく、楽しく、元気よく!

大好きな先生といろいろやっていこうと思います!

 

新学期を迎えた先生方、

初めてのクラス、初めての担任の先生にどきどきしているかわいい子どもたち、

現職参加に向けて準備中の方、

これから訓練所へ入所の方・・・

 

がんばっていきましょう!

 

 

それでは思い出の写真を。

 

訓練所での私の居室。寝て、勉強して、一人ウクレレをした場所(笑)

https://www.instagram.com/p/BhOqOxel3el/

 

初めてのスペイン語。みんながいれたからがんばれた。

https://www.instagram.com/p/BhRTsgOFVpF/

 

 

居室から見える、アルプス。ボリビアとはまた違う山。

https://www.instagram.com/p/BhTrSdwF36Y/

 

 

日曜日はよくこのバスで訓練所を抜け出した(笑)久しぶりのガストのチーズインハンバーグの味は今でも忘れられない(笑)

https://www.instagram.com/p/Bhki8x4FEWZ/

 

 

毎週、外国のごはんが出たのはうれしかった。特にカレーがおいしかった。訓練所では見事に3キロほど増えた(笑)それだけ、栄養をつけてくれた食堂のおばちゃんやおじちゃんたちには感謝。

https://www.instagram.com/p/Bhyy1WeF2Sm/

 

 

謎にみんなで買ったウクレレ。結局荷物なので、家に置いてきた(笑)

https://www.instagram.com/p/Bisw63oHzUV/

 

 

朝や夕飯では、お皿洗いの当番をした。結構したなあ(笑)楽しかった。

https://www.instagram.com/p/Bi1nb3wn9JQ/

 

 

警備員さん、おもしろかった。

https://www.instagram.com/p/BjmLhEkHa5q/

 

 

語学最終日、どのクラスよりも私たちのクラスが一番泣いてた(笑)それだけ、いい思い出があった語学クラス。

https://www.instagram.com/p/Bj4MG7mH_io/

 

 

訓練が終わってから、1日だけ学校へ。そのときに手紙をくれた子どもたち。

もちろん、ボリビアへ持ってきていて、寂しくなった時に読んでる。

https://www.instagram.com/p/BkKWo96nkcf/

 

 

 

最後に家族でごはん。家族で写真とか、いつぶりだっただろう。

https://www.instagram.com/p/BkQQSlAH2Xm/

 

 

いろんな人からもらったお守り。いつもリュックのポケットに入れてある。

https://www.instagram.com/p/BkfAS_pHKiM/

 

 

ボリビア初日に見た空。こんなに空って青いんだとびっくりした。

https://www.instagram.com/p/BkypzhDHCOE/

どれだけ離れていても、空はつながってる!

元気に日本へ帰国して、今はやりのタピオカドリンクと、チーズハットクを両手に持って、名古屋でお買い物するのが、今の夢(笑)

 

 

明日からもがんばるぞー!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地246日目ー1年生と3年生の授業ー

 

 

今日は1年生と3年生の先生が授業をした。

 

まずは1年生から。テーマはconjunto。集合??なんて訳せばいいんだろう。

まずはconjuntoってなに?というのをビデオで学習。

こどもたち真剣。よく集中してた。

 

その次はさっきビデオで学習したことをもとに先生の問題で学習。

 

その後、練習プリント。

 

導入、展開、まとめ、練習の順番に授業がなされていた!

しかも、1年生、本当におちついた・・・涙。先生の努力のおかげだ!!

たまたま調整員さんが来る日で見てもらったけど、「すごい落ち着いてますねー」って言ってくれて、先生に伝えたら嬉しそうだった。「ちょっとずつだけどね、がんばる!」って涙。

 

お次は3年生。テーマは「8の段」。

3年生だから九九は学習済みだけれど、このクラスはまだまだ覚えられていないので、先生は「かけざんってなに?」というところからしている。(ちなみに去年の担任は退職したので、新しい先生が担任している)

 

使ったのはこれ!これ先生が考えたもの。

紙コップまたはプラスチックコップを9個用意。そして、アイスの棒(文房具屋で売っている)やストロー、ペンを用意する。

 

たとえば8の段なら、8本のアイスの棒を1つのコップへと入れる。

 

2つ目のコップにも同じように8本入れる。

 

こうやって入れていって、

 

「今、全部で何本?」というのを数える。

これだと、「8つのまとまりが〇個分」というのがよくわかる!!!!

 

ノートもきちんととれるようになった子どもたち涙。

先生は去年の状況を知らないけれど、いつも私がすごい褒めると、「そんなにひどかったの(笑)」と笑ってくる(笑)

 

ほら。

前のめりになりすぎて、目が悪くなっちゃうよーーーーー!(笑)

 

その後は8の段のカードとりゲーム。

 

とったカードごとに後ろに掲示

先週は9の段だったようで、今ではスラスラいえていた!!去年は2の段も無理だったのに!!!!!!すごい!!!!

 

 

来週はテスト期間だし、金曜日は子どもの日なので、ちょっとゆったりとした一週間になりそう!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地245日目ー6年生への授業ー

 

 

昨日、今月のタジェール開催が決まった。

今月はとりあえず全員向けのもの。来月はまた各学年ごとにしたい・・・。

 

昨日から扁桃腺がおかしい。

子どもたちのものすごい咳をあびているからか・・・?

今週も明日でおわり!がんばろう。

 

さてさて、本日は6年生への授業。テーマは「面積と周りの長さ」。

面積の学習は終わっているとのことなので、ここはさらっといこうと思っていた。

が・・・(後に続く)

 

まずはフラッシュカード。

6年生なのでスラスラとできたので、「偶数?奇数?」もボリビアで初めてやってみた。「パル!」「インパル!」「パル!パル!」とパルが続くのが楽しいようで、めちゃ嬉しそうな6年生たち(笑)

 

「今日のテーマは『図形』やでー!」

ということで、今まで学習した図形なんかも聞いてみた。

 

 

6年生はとても頑張り屋さんが多い。

「一緒にノートに書くよ!」というと、こんな感じで一生懸命書いてた!

(撮影者:担任の先生)

 

お次はみんながよく知っている(というか町にある)プールを提示。

「今日は、プールの面積と周りの長さを考えるで!!!」

 

本当は教科書の図形を使いたかったが、三角形の面積は習っていないということで使えなかった。

この写真は「面積ってなんや?」という質問に答え終わった後の写真。

 

びっくりしたのがこの後。長方形の面積の求め方を学習したと聞いたので、さらっといこうと思ったら・・・なんとみんな「知らない」という一言。

担任の先生は思わず「え!!!」ってつっこんでた(笑)(笑)

 

本当にここへ来て思う。既習事項が既習事項ではない。

 

その後、周りの長さってどう求めるんだろうを考えて、まとめを書いて・・・

いざ、練習問題へ。

このクラスは学習したことをゲームを使って練習するのが好き。先生もよくそうしてる。ということで、ゲームではないけれど、

「自分たちの机の面積と周りの長さを求めよう!」ということにした。ボリビアでは、「身の回りのものから探す」とか、「身の回りのものを測る」っていう活動ないんだよなあ・・・。

 

これはやはり当たり。4人で座っているが、2人で1つの机なので、ペアでまず考えさせて、その後、目の前のペアと4人で確認という形にした。

見てほしい、この頑張っている姿!!!(撮影者:担任の先生)

小数点があったけど、がんばって求められていた。

ちょこっとだけ小さい机は小数点がなかったので、それを黒板に書いてみんなでもう一回した。

 

 

授業の後に先生に「この子たちって、ゲーム活動で練習するの好きだよね!」って言ったら、「そうなの!まいーた!!」って!

ちゃんと参観してきたよかった!!

 

とりあえず怒涛の授業を見せるのは終わり。計12クラス、よくがんばったと褒めてあげたい。

毎日毎日、違う学年、違うクラスでの授業。専科の先生たちの大変さを知った。

また、スペイン語だと細かいところが伝わらなくて、先生たちにはすごく助けてもらった。と同時に、スペイン語で授業が少しできるようになって嬉しかった。

 

なによりも嬉しかったのは、私の授業を見て、そこまで授業の意図を伝えてなくても、先生たちが感じ取ってくれて、自分のものにしようと授業に取り入れてくれたこと。

 

「百聞は一見にしかず」

本当にそうだと思った。

 

これからは、先生たちと一緒に授業を作ってやってみて・・・を繰り返そうと思っている。でも、先生によって得意不得意があって、不得意なことや子どもたちができないことを始めても難しいと思うから、そのクラス・その先生に合うようなことから提案していこうと思う。

 

つまり、活動計画表では同じことをする風に見えるが、

先生によって手立てを変えるということ。

私にできるのか????

不安でしかないが、これも自分の力になる、先生たちの力になると信じて。

がんばろう!!!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地244日目ー3年生に授業、4年生の授業観察ー

 

 

昨日、この前言っていたインタビューの原稿が出来上がってきた。 

maya-bolivia.hatenadiary.com

自分のことを書いてもらうのってとても嬉しい。自分の気持ちもしっかり入っているから、出来上がるのが楽しみ。

 

 

さてさて、本日は3年生へ授業をしに行き、そしてその後4年生の授業観察をした。

 

まずは3年生の授業から。

本日は「3けた÷2けた」「4けた÷2けた」といった、「2けたで割る」という授業。

 

まずは、前に学習したことをおさらいして、「2けたってなんや?」の話。

「前は1けたで割ってたけど、今日はレベルアップやで~~~!!」という話。

(ちなみにこんな関西弁ではない(笑)なぜかスペイン語を日本語にすると関西弁になる(笑))

 

子どもたち、どことどこを割っていくのかが難しいだろうと予想。日本で言ったら、「どこに商を立てればいいのか?」ということ。(ボリビアでは、商は日本とは違うところに立てるので、ちょっと違う。)

ということで、日本でも作ったこれを作った。

じゃーん。手(笑)ちなみにフライ返しにはっつけた(笑)

 

どう使ったかと言うと、

こうやって、「3÷21はできるかな?できないねえ、じゃあ、32÷21はできる?」という感じに。子どもたち、ちゃんとノートに書いた自分の数字を隠してた。

子どもたち、やり方はすんなり理解したようで、やろうとするのだが・・・

一人ひとり見回っているときにわかった。

「子どもたち・・・商を見積もることができない・・・!」

まったく違う数字を平気で書く。100の中に20がいくつあるかということがわからない。・・・やはり数字を数字でとしか学習しないからなのか・・・。やはり数の概念は課題である。

 

 

お次は4年生へ。先週私が行った三角形の授業の続きの授業。

まずはいつものように計算学習から!

私が来てるからって特別なことをしないのがさすがだと思う!!!

 

そして学習へ。今回は子どもたちは折ったり切ったりしながら5つの三角形を作った。

ここから「辺の長さに注目して仲間分けをする」という授業へ。

 

先生は、

実際に子どもたちと同じものをつくって、変の長さを一緒に比べて、黒板でもわかりやすく掲示した。おお、これは2つの辺の長さは同じだ!

お次は、どれも辺の長さが違う!

 

お次は、・・・3つとも同じ辺の長さ!!!!

 

ということで、それぞれの名前を教えていた。

 

その後・・・

私が前の学習で印刷して子どもたちに渡したワークシートを使って、今回は辺の長さに注目して仲間分け。

同じ仲間は同じ色で色塗りして終わり!ちゃんと、なぜ同じ仲間なのかを説明させていた!

 

この先生は、本当に準備も毎回きちんとされていて、本当に尊敬する。

この先生に、「子どもたちもすごく取り組められるから、今度からは一緒に『考える授業』を作っていきましょう!」と伝えた。

 

明日はとりあえず最終となる、私の巡回授業。

本当はあと6クラス残っているが・・・もうそこまで深く考えないことにした。

あと1年生かないのに、困ることに関して考え込む時間がもったいない。

私には11人の先生たちがついている。そんな私を必要としていない先生たちを、むやみに巻き込む必要はない・・・そう割り切ることにした。

 

よし、明日もがんばるぞー!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia

任地243日目ー4年生と1年生の授業を参観ー

 

 

今日は2クラスの先生たちが指導案を書いて授業に臨んだ。

 

これは4年生の先生の板書計画。提出してねーと言っていた日はすごく悩んでいたけれど、今日はきちんと完成していた。頑張って練っていたんだろうなと思った。

 

授業のはじまりは、かけ算から。というのも今日はかけ算の交換法則や結合法則、分配法則をするから。

なるほど、これはめくりやすい!

 

そして・・・

黒板には、「聴くマーク」「挙手マーク」そして「授業の順番」が書かれていた!

 

今回きになったのは、これ。

結合法則なんだが、これ、ぜったい5×14のほうが後々計算しやすい!

この法則は「早く、簡単に、正確に」解くために使うと便利なんじゃないかなあ・・・と思ったので、少し先生とはそれについて話した。

板書はこんな感じ。

このあと、練習問題もしていたが、次の授業があったため、ここで終了。子どもたちも頑張っていたし、楽しかった!

 

 

お次は1年生。

1から10までを、スペイン語アイマラ語で数えていた。ボリビアは現地の民族の言葉も学習する。それにちなんだものだろう。

 

 

またここでも、

今日する順番が書かれていた!ここのクラスでは特にこういうのが必要だと思っていたから、取り入れてもらえてうれしい!

 

 

1~10、10~1を数えたあとは、プリント。

穴埋めをするという練習問題。(3が反対になっている(笑))

 

その後、先生は色を塗らせていた。

指導案にも、「子どもたちは色塗りが好きだから、終わった子から色を塗らせる」って書いてあった。これ、見ててくれたんだ!!!と思った。

私がこのクラスでしたときに、「子どもによって進度が違うので、終わった子から色を塗らせる」と指導案に書いていたの、見てくれたのかな・・・涙。

 

 

こうやって嬉しいこともあるんだが、やっぱり悩むのは、自分の計画表の結果を記入する際に、どういうことを数値化で測ろうかということ。

んー・・・先生たちのこういうところって、数値では表せられない・・・。

教育隊員に教えてほしいところである。

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

ブログランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると嬉しいです!!

instagram : maya_bolivia

twitter : maya_bolivia